
デザインの幅が広がる、シンプルで使いやすいおしゃれなフリーフォント
世界中には素晴らしいフォントが沢山溢れています。デザインをしていると、ついついいつも同じようなフォントを使いがちですが、フォントは日々新しいものが生まれています。デザインする上でフォントは、イメージを左右するとても重要な…
世界中には素晴らしいフォントが沢山溢れています。デザインをしていると、ついついいつも同じようなフォントを使いがちですが、フォントは日々新しいものが生まれています。デザインする上でフォントは、イメージを左右するとても重要な…
ウィーンの街が持つ二面性とアイデンティティの進化 オーストリアの首都であり、国際機関本部が集まるウィーン市。観光地としても栄えながら、住みやすい街ランキングに頻出する、高い生活水準を保つ都市でもあります。そんなウィーンの…
IKEAのブランド戦略とロゴの役割 スウェーデン発のグローバル企業であり、キッチン家電からインテリア・家具などをデザインして販売している「IKEA」。2008年から今日まで、世界最大の家具小売事業者として君臨し続けていま…
スマートフォンをはじめとする小型のモバイル機器が利用される中で、ロゴデザインの扱われ方も少しずつ変化しています。小さくしても視認性が保てるように、よりシンプル化が進むロゴデザインですが、その中でより良いものを作るにはどう…
アメリカの大手ドキュメンタリーチャンネルの「ディスカバリーチャンネル」。何度かロゴのリニューアルが行われていますが、今回は昨今のシンプル化の流れを大いに汲んだリニューアルと言えそうです。とはいえ、このリニューアルは単に要…
ブランディングとは、特定のブランドをユーザーに認知してもらい、市場におけるポジショニングを確固たるものにすること。言葉にすると広義で非常にあいまいな部分があります。ゆえに、ブランディングを行う広告代理店やマーケティング企…
商品やブランド、企業を対外的にアピールしていく上で欠かせないロゴマーク。伝えたいイメージを一目で印象付けられるよう、試行錯誤しながら、そのブランドの顔となるデザインが考えられ、形作られていきます。 元々、確固たるイメージ…
ある日、いつものシェラトンホテルのエントランスに足を踏み入れたあなたは、頭上のロゴマークに違和感を覚えるかもしれません。お馴染みの月桂樹に囲まれた「S」のエンブレムが、洗練された新しい姿になっているのです。シェラトンホテ…
食べ物やフードビジネスに関わるデザインやブランディングというと、シズル感のある写真を使った、いかにも美味しそうに見えるポスターやチラシ、webサイトなどを使った視覚的な広告アプローチが代表的ではないでしょうか。 もちろん…
日常的に使われる文字。書いたり読んだりと、おそらく文字と触れ合わない日は一日としてないでしょう。文字に限ったことではありませんが、私たちは毎日目にする字や絵柄に対し少なからず固定概念を持っています。「A」という文字はこの…