Skip links

パンフレットデザイン制作実積

パンフレットデザイン作成例

各種パンフレットデザインの作成例・実績を紹介しています。中綴じパンフレットや折パンフレット(リーフレット)タイプなど、掲載ボリュームや予算に応じて選択いただけます。各種パンフレットの作成料金については下記より確認いただけます。パンフレットデザインの相談・依頼は気軽にお問い合わせください。

パンフレットの用途

パンフレットの形式は、その使用目的や伝える情報の量、デザインの要件などにより異なります。以下に各形式が活用できる一例をご紹介します。

■三つ折りパンフレット(スリムタイプ):一般的に、情報が比較的少なく、コンパクトで手軽に配布したい場合に利用します。例えば、イベントや展示会での会社紹介、新商品のプロモーション、観光地やホテルの案内などに適しています。
■三つ折りパンフレット(通常タイプ):情報量が豊富で視覚的なインパクトを必要とする場面で特に活用できます。製品展示会や見本市、企業のPR、大学や学校のオープンキャンパス、不動産の販売などに利用します。
■二つ折りパンフレット:より多くの情報を伝える必要があり、それでも一定のコンパクトさを保ちたい場合に使用します。例えば、製品カタログ、教育資料、メニュー、健康情報提供などに活用できます。
■中綴じパンフレット(中綴じ冊子):大量の情報を詳細に伝える必要がある場合や、長期間にわたって使用される資料に適しています。年次報告書、製品の詳細カタログ、学術研究報告、会社案内、専門資料などに利用します。

パンフレットを作成する際は、その目的や必要な情報量、予算、配布方法などを考慮して最適な形式を選ぶことが重要です。

活用をオススメしたい企業・事業者様

パンフレットの形式は多様であり、特定の業種や事業者のニーズに対応して選択することが望まれます。以下に各形式を活用可能な企業・事業者の例をご紹介します。

■三つ折りパンフレット(スリムタイプ):情報を簡潔に伝えることが必要な企業に適しています。これには、観光業(ホテル、旅行会社)、飲食業(レストラン、カフェ)、小売業(服飾店、雑貨店)、イベント主催者、非営利組織(NGO、NPO)などが含まれます。
■三つ折りパンフレット(通常タイプ):より大規模で詳細な情報を伝える必要がある企業や事業者にとって有用です。
■二つ折りパンフレット:少し詳しい情報を提供したい企業や事業者に利用されます。製造業(製品情報)、教育機関(コース紹介)、医療機関(治療方法説明)、不動産会社(物件情報)などが該当します。
■中綴じパンフレット(中綴じ冊子):大量の詳細な情報を伝えることが必要な企業・事業者に最適です。製造業(詳細な製品カタログ、会社案内)、金融機関(年次報告書、投資情報)、出版業(フリーペーパー、情報誌)、学術機関(研究報告、学会資料)などがこれに該当します。

企業・事業者は情報の量、配布の手間や費用、ターゲットの特性などを考慮して適切な形式を選ぶことが大切です。パンフレットの作成は、ブランドイメージを強化し、顧客とのコミュニケーションを促進する重要な手段です。

パンフレットを作成するタイミング

パンフレットの作成タイミングは、その目的や企業の戦略によりますが、以下のようなタイミングで作成することが一般的です。

■新製品やサービスの導入時:新しい製品やサービスを市場に投入する際は、その特性や利点を詳細に伝えるためにパンフレットを作成します。
■イベントや展示会の前:特定のイベントや展示会に参加する前に、パンフレットを作成して会社や製品を紹介することは一般的です。
■新規事業やブランドの立ち上げ時:新しい事業やブランドを立ち上げる際には、その特性や戦略を伝えるためにパンフレットを作成します。
■企業の再ブランディング時:企業がブランドイメージを変えたり、新しいビジョンやミッションを掲げたりする際には、それを伝えるためのパンフレットを作成します。
■季節的なプロモーションやキャンペーンの時:特定の季節や祝日に合わせたプロモーションやキャンペーンを行う際には、それをサポートするためのパンフレットを作成します。

実際には企業や事業者の状況により、パンフレットの作成タイミングは多様です。目的を達成するために、適切なタイミングで作成・配布することが重要です。

パンフレット作成依頼・料金について

メンズ・シェッドの手引き書作例_1

メンズ・シェッド手引き書の共感・興味を呼び起こす案内パンフレットのデザインを作成しました。

メンズシェッドの具体的なイメージが湧くデザインに。 メンズ・シェッドとは、退職後の男性が地域社会のために活動するためのコミュニティのことです。シェッドは小屋(Shed)という意味だそうです。まだ日本では耳馴染みのない言葉…

ASOBOAD

ASOBOAD

不動産関連企業の会社案内作例2

不動産関連企業の清潔感が伝わる会社案内パンフレットのデザインを作成しました。

清潔感のある佇まいを大切にデザインしました。 真っ白い背景に広々とした部屋の写真をレイアウトし、控えめに社名を配置した表紙は清潔感を第一にデザインしました。 清潔感あふれる表紙デザイン 余白を大きく取ることで、大きな窓が…

ASOBOAD

ASOBOAD

ダンス部定期公演パンフレット作例1

ダンス部定期公演のファンタジックなパンフレットのデザインを作成しました。

圧倒的な迫力を濃いグリーンで表現したパンフレットです。 まっ黒な背景に鮮やかなエメラルドグリーンを組み合わせて、魅惑的で神秘的な雰囲気を演出しました。キラキラとした光のエフェクトをあしらうことで、パフォーマンスで魔法をか…

ASOBOAD

ASOBOAD

NPO法人の案内パンフレット作例1

難病の子どもたちにパフォーマンスを届けるNPO法人のパンフレットのデザインを作成しました。

特徴的なフォントを活かす落ち着いたくすみカラーで構成しました。 ロゴに用いられているのが特徴的なフォントなので、その良さを活かすために色はシンプルで落ち着いたトーンでそろえています。グリーン系とオレンジ系はくすみカラーに…

ASOBOAD

ASOBOAD

訪問マッサージのパンフレット作例

訪問マッサージの癒しや安らぎを感じるパンフレットデザインを作成しました。

そっと寄り添う優しい心をイメージしてグリーンをメインにまとめました。 ミニマムでシンプルなフォルムに整理した木と家を大きく表紙にあしらって、控えめで上品なデザインを心がけました。 優しさを象徴する木のモチーフ 木のモチー…

ASOBOAD

ASOBOAD

大学の資格取得支援講座の案内パンフ作例

大学の資格取得支援講座の落ち着きのある案内パンフレットのデザインを作成しました。

資格取得を目指す人が安心できるような充実のパンフレットを目指しました。 資格取得支援講座の受講を検討している人が、パンフレットを手に取って必要な情報をすべて手に入れられるような、そんな分かりやすさを目指しました。 講座ス…

ASOBOAD

ASOBOAD

大学起業部のパンフレット作例_表

大学起業部のパッションと魅力を伝えるパンフレットデザインを作成しました。

赤色を基調に、ビジネスへの熱意を込めたパンフレット。 パッションを感じさせる赤色をテーマカラーとして、表紙はシンプルな佇まいになっています。大学のロゴである三原色が、強く逞しいイメージを醸し出しています。ウラ面は、これま…

ASOBOAD

ASOBOAD

ブルーベリー農園のパンフレット作例_表

ブルーベリー農園の好奇心と楽しさを呼び起こすパンフレットデザインを作成しました。

ブルーベリー色を基調に、読んで楽しいパンフレットを目指しました。 オーナー様よりブルーベリー色の作業着を着ている写真を提供していただいたので、このブルーベリーカラーをテーマカラーとしてまとめていきました。 栽培のコツを楽…

ASOBOAD

ASOBOAD

デイサービスセンターのパンフレット作例

デイサービスセンターの温もりあるパンフレットデザインを作成しました。

ぬくもりを感じてもらえるオレンジ色をテーマにデザインしました。 アットホームで親しみやすい雰囲気を感じてもらえるよう、オレンジ色をテーマカラーとして採用、人に寄り添いサービスを提供していくデイサービスを表現しました。 ア…

ASOBOAD

ASOBOAD

高校ダンス部のパンフレット作例

高校ダンス部のライブプログラムのパンフレットデザインを作成しました。

強さと明るさをミックスしたデザインでまとめたパンフレットです。 高校のダンス部の催しということで、イエローにパープルという派手で主張の強い色の組み合わせをセレクトしました。迫力のあるダンスをイメージして、インパクト重視の…

ASOBOAD

ASOBOAD

Home
ご依頼・お問い合わせ
Top