Skip links
プログラム冊子の表紙デザイン事例2

学術シンポジウムのプログラム冊子の表紙デザイン作成事例


プログラム冊子の表紙デザイン事例2

プログラム冊子の表紙デザイン

知性と未来への期待感を表現したプログラム冊子の表紙を作成しました。

国際的な学術シンポジウムで使用されるプログラム冊子の表紙デザインです。アカデミックな内容にふさわしい信頼感や格調高さを保ちつつ、未来を担う若手研究者たちの交流を促すような、先進的でポジティブなイメージを目指しました。情報を整理し、一目でイベントの趣旨や雰囲気が伝わるよう配慮しています。

メインビジュアルが語るもの

表紙の大部分を占めるのは、開催地となる大学の象徴的な建物の写真です。歴史と伝統を感じさせるこの写真は、学術的な権威性や信頼性を視覚的に伝えます。単なる風景写真ではなく、未来を見据えるようなアングルを選ぶことで、シンポジウムの先進性や将来への展望といったテーマ性も表現できたのではないでしょうか。

パンフレットのデザイン依頼はこちら

幾何学パターンに込めた想い

写真の上部と下部には、青と黄色を基調とした多角形のパターンを配置しました。これは、多様な知識や才能が集まり、交流することで新たな発見やイノベーションが生まれる様子をイメージしたものです。シャープなラインとクリアな色彩が、デザイン全体に現代的で知的な印象を与えていると思います。

プログラム冊子の表紙デザイン事例1

配色とレイアウトが生み出す調和と躍動感

このデザインでは、色と配置のバランスが重要な役割を担っています。まず、メインカラーである青色は、知性、信頼、そして落ち着きを象徴し、学術的なイベントの雰囲気に合致すると考えられます。アクセントカラーの黄色は、希望、活気、そしてインスピレーションを表し、若手研究者たちのエネルギーや未来への期待感を表現しています。これらの色を、シャープな幾何学パターンと組み合わせることで、単なる静的なデザインではなく、ダイナミックで前向きな印象を与えられたと感じます。

中央に建物の写真を据え、上下に情報をグルーピングすることで、視線の流れを自然に誘導し、安定感のある構図となっています。しかし、単に安定させるだけでなく、斜めのラインやパターンの角度によって、動きや変化も感じられるように意図しました。これにより、伝統と革新、静と動といった対比的な要素が、一枚の表紙の中で調和しているのではないでしょうか。余白の取り方も、情報を際立たせ、洗練された印象を与える上で重要です。

タイポグラフィで伝える情報と個性

表紙には、イベントのタイトル、開催日時、場所、主催団体名など、多くの文字情報が含まれます。これらの情報を、ただ配置するのではなく、デザインの一部として効果的に見せることを意識しました。イベントタイトルは、視認性の高いサンセリフ体で力強く配置し、一目で何の冊子か分かるようにしています。日付や場所などの補足情報は、タイトルを邪魔しないサイズとウェイトで、かつ読みやすさを損なわないよう調整しました。

フォントの種類やサイズ、太さ、色などを使い分けることで、情報の重要度を視覚的に示し、ユーザーが必要な情報を素早く認識できるよう配慮しています。全体のデザインテイストに合わせたモダンなフォントを選ぶことで、冊子の個性やイベントのブランドイメージを表現することも意識しました。文字情報もまた、デザイン全体のトーンを作り上げる重要な要素だと考えます。

 

制作パンフレットデザインに対する感想 

VOICE ※第三者による感想です

難しいけど、なんだかワクワクする表紙ですね。

未来的な感じがします

パッと見たとき、カクカクした模様と青と黄色の組み合わせが、なんだか未来的でカッコいいなと思いました。大学の建物の写真が真ん中にあって、ちゃんとしたイベントなんだろうな、というのは分かるんですが、デザイン自体は古臭くなくて、むしろ新しい感じがします。難しい研究の発表会とかかもしれませんが、この表紙を見ると、何か面白いことが始まりそうな、そんな期待感を感じますね。写真も、ただ古い建物を写しているというより、未来に向かって建っているような力強さを感じられる気がします。

色使いが印象的です

青色がメインで使われているので、賢そうな、真面目な雰囲気は伝わってきます。でも、黄色がアクセントで入っているからか、ただ堅苦しいだけじゃなくて、明るさとか、元気な感じもします。爽やかな印象もあって、手に取りやすいデザインだなと思います。文字もたくさん書いてありますが、ゴチャゴチャした感じはなくて、スッキリまとまっていて読みやすいです。全体的に、洗練されているというか、おしゃれな感じがして、中身もきっと充実しているんだろうな、と思わせてくれる表紙だと感じました。

※掲載のパンフレット(冊子)は実際の内容や最新情報と異なる場合がございます。
※掲載している冊子のデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際のサイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。

冊子・パンフレット作成