デザイン業界のブラック化を防ぐ意識づくり – 過去の経験をどう伝えるか。
デザインの世界は、ブラックな環境が当たり前と言う描写をドラマや小説でよく読む気がします。確かに、厳しい業界であることは否めませんが、それを良しとする風潮には疑問を感じます。特に、今の中堅デザイナーは負の遺産を若手に持ち越さない準備をし始めるべきではないかと思っています。
キャリアを自分で切り開く、デザイナーとしての独立の道。
独立への第一歩 - なぜ独立を決意したのか今回はデザイナーとして独立を決意した理由について、少し掘り下げてお話ししたいと思います。独立を決めたのは、ズバリ、自分で自分のキャリアを築きたかったからです。会社員として3つの異なる会社で働く経験を通して、さまざまな仕事の流れやチームでの作業、業
個人のデザイン力だけに頼らない、サービスのプラットフォーム化について。
ビジュアルを通じて人々に影響を与えることができる、デザインという仕事は、多くの人にとって魅力的に見えます。そしてフリーランスや自営業という働き方のスタイルも、同様に映るかもしれません。しかし、フリーランスデザイナーとしてデザイン力のみで生計を立て続けることは、非常にパワーを要すると僕は感じて
多才な才能の組み合わせが生む無限の可能性 -「一芸に秀でる」から「多芸に活躍」へ。
私たちがよく耳にする「一芸に秀でる」ことの価値について、ちょっと違う角度から考えてみたいと思います。現代社会では、歌が上手い人、絵が上手い人など、特定の分野で優れた才能を持つ人は確かに多くいます。しかし、それだけではなく、「得意なこと・詳しいことが3つくらいある」ことの重要性が、高まっている
経営者の「安心」を支える小規模企業共済の手続きがオンライン化で便利に!
小規模企業共済とは?中小企業経営者や個人事業主にとって、将来の安心を紡ぐ重要な制度が「小規模企業共済」です。いわば、経営者の退職金制度とも言えるもので、経営者自らが将来に向けて積み立てを行い、事業の廃業や自身の退職時などに備えるためのものです。長年にわたり、多くの経営者の支えとな
クリエイティブな仕事の裏側にある、才能と環境のギャップ。
折角デザインが上手いのに、働き方が合わずに、デザイン業界から遠ざかってしまう人たちを何度か目の当たりにしたことがあります。デザイナーの労働環境はしばしば厳しいものです。勿論全ての会社や事業者がそうではありませんが、長時間労働と低賃金というコンボはジワジワとモチベーションを蝕みます。 
独立・起業のリアルな側面 – 泳ぐこと、そして溺れること。
時折、独立を考えている方からの相談を受けることがあり、その中で「泳げるようになりたいけど、鼻に水が入るのは嫌」というニュアンスの話を耳にすることがあります。これって、たぶん独立の道におけるリアルな部分を感じ取っているのだと思います。この感覚、なんとなく分かります。新しいことを始める期待、それ
副業からの独立・起業のススメ – リスクヘッジと高い柔軟性が魅力
昨今はフリーランスという働き方も広く認知されるようになってきました。独立・起業を考えているけど、何から始めれば良いのか迷っている方も少なくないのではないでしょうか?そんな方に、ぜひ検討していただきたいのが「副業からの起業」です。なぜそれが良いのか、理由についてお伝えします。 
心の平穏を保ちながらデザイン業界で働く為に意識していること。
デザイン業界と聞くと何となく華やかに感じるかもしれませんが、その裏には厳しい現実が潜んでいることがあります。限られた時間とリソースでクリエイティブな仕事を行い、納期ぎりぎりのプロジェクトが続き、休みなく仕事が来る...。そんな環境下で、真面目な人ほど仕事に没頭し、仕事と生活のバランスを見失っ
一旦完成させるという勇気 – ポートフォリオ作りについて。
「Webポートフォリオはこだわって作りたい」と思いながらも、なかなか着手できていない状態ではありませんか?多くの人が「完璧を追求するあまり行動に移せない」というジレンマに直面しています。僕の友人にもそんな人がいます。出来上がった瞬間からある意味で資産になるものを、一向に作らないのはとても勿体