
レイモンド・ローウィ(Raymond Loewy)- 流線型スタイリングで歴史に輝くインダストリアル・デザインの草分け
ハリウッド映画『バック・トゥ・ザ・フーチャー』で主人公のマーティとドクは1955年にタイムスリップします。その時代に独特のスタイリングで人気を博した乗用車メーカーのひとつにスチュードベイカー(Studebaker)があり…
ハリウッド映画『バック・トゥ・ザ・フーチャー』で主人公のマーティとドクは1955年にタイムスリップします。その時代に独特のスタイリングで人気を博した乗用車メーカーのひとつにスチュードベイカー(Studebaker)があり…
チャマイエフ&ガイスマー&ハヴィヴ(Chermayeff & Geismar & Haviv)はニューヨークにオフィスを構える古くて新しいデザイン事務所です。「グラフィックデザイン」という単語の存在しない時代に創業し、一…
1939年に勃発した第二次世界大戦の当事国であった英国では、軍隊への入隊をはじめ、生活のさまざまな面での協力を国民に呼びかけました。アブラム ・ゲームズ(Abram Games)は唯一の「戦時ポスター公認アーティスト」と…
カナダに関してまず思い浮かぶものを問われたら、国旗にもあしらわれているカエデでしょうか。動物好きならばムース(ヘラジカ)やビーバーかもしれません。もしグラフィックデザイナーにたずねたら、カナディアン・ナショナル鉄道のロゴ…
オトル・アイヒャー(Otl Aicher)はドイツを代表するグラフィックデザイナーでタイポグラファーです。ウルム造形大学を共同で創設しバウハウスの理念を継承し発展させました。1972年のミュンヘンオリンピックでは、競技種…
英国人グラフィックデザイナー、アラン・フレッチャー(Alan Fletcher)は、米国で最先端のグラフィックアートを学び、第二次世界大戦後の疲弊した英国にグラフィックデザインと広告の新しい風を吹き込みました。 現在の英…
ミルトン・グレイザー(Milton Glaser)は、イラストレーターとアートディレクターというふたつの顔を持ち、さまざまな領域において素晴らしい才能を発揮してきました。(2020年6月26日に享年91歳で永眠されました…
みなさんが関心があるのはどの分野でしょうか?映画やアニメ、ゲームなどのタイトルデザイン。CM動画やプレゼンテーションで目にする動きのある文字(キネティック・タイポグラフィ)。ミニマルで記憶に残るコーポレートロゴ。それとも…
ポール・ランド(Paul Rand)は、20世紀のグラフィックデザイン界にもっとも大きな影響をもたらしたデザイナーのひとりです。ロゴデザインについて語るなら、ポール・ランドの名前ははずせません。1960年代に制作したIB…
広告をデザインする際に誤解されがちな事ですが、芸術性の高いものを作る必要があるわけではありません。広告デザインはあくまでも宣伝のためのものであり、伝えたいことを伝えることが目的です。 乱暴に言ってしまえば、芸術性における…