
失われた命を視覚化して銃規制を訴える動画の戦慄
2018年2月に米国フロリダ州のパークランド高校で銃乱射事件が起きました。若い命を奪われたホアキン・オリバーの両親は、銃規制を訴える団体Change the Refを設立します。 今年の6月にChange the Ref…
2018年2月に米国フロリダ州のパークランド高校で銃乱射事件が起きました。若い命を奪われたホアキン・オリバーの両親は、銃規制を訴える団体Change the Refを設立します。 今年の6月にChange the Ref…
英国では5月の初頭に、観客5000人がマスクを着けずにディスタンス無しでライブを楽しむ実験がおこなわれました。ワクチン接種を1回以上受けた成人は、6月末で8割を超えています。 残念なことに、デルタ株感染の拡がりをうけて、…
米国の衣服洗剤ブランド「タイド(Tide)」が、冷たいままの水で洗濯することをすすめるキャンペーン動画を公開しています。タイドを使えば、お湯でなくてもしっかり洗えることを伝えるのが目的です。(※紹介する動画は当サイトの制…
米Google社が、2021年4月15日(現地時間)にGoogle Earthのアップデートをおこないました。今回のアップデートで、過去37年間の衛星写真をまとめたタイムラプス(timelapse)モードが追加されました…
新型コロナの影響で、いなかのおじいさん、おばあさんに会いに行くのをやめたり、延期したという人が少なくないと思います。また、年末年始や連休期間に、孫の顔を見るのを心待ちにしていた人たちの落胆は大きいでしょう。 インドでも、…
世界中の人々に一様にインパクトを与えている感染症も環境破壊も本質は極めて深刻です。しかし、たちまちパッと解決する方法はなく、地道な努力が必要とされています。このように何かを続けることが大切なときは、声高に叫ぶよりも肩の力…
3本のバーで表した「E」がとても印象的なファッションブランドエスプリ(Esprit)のロゴを作ったデザイナーがジョン・カサードです。 また、アップル社のパソコンの名前がマッキントッシュ(Macintosh)だったころのイ…
映画のヒット作品にはアメリカンコミック(略称アメコミ)が原作となっているものが多くあります。特にヒーローを題材にしたものは「アメコミヒーロー映画」というジャンルにまとめられたりします。なかでもここ10年ほどは、アイアンマ…
検索にGoogleを「使わなかった」日は最近ではいつでしょうか。『Pokémon GO』(ポケモンゴー)はあなたのスマホにインストールされていますか。ある調査では2016年にGoogleを使った検索回数は少なくとも1年間…
ロゴマークやデザインパターン、ピクトグラムなどのアイデアが必要なときに、ロゴ集を参考にしたりデザイン年鑑をめくってみたりすることはよくあると思います。 米国人デザイナー、クラレンス・P・ホーナング(Clarence P….