
ロゴデザイナーインタビュー : Brian Steely
Brian Steelyはジョージア州のアトランタ出身のアメリカ人デザイナーです。ラインアートとも呼ばれるモノラインデザインと言えば、おそらく彼の名前が最初に挙がります。彼のユニークなロゴとディテールの繊細さは時間の流れ…
Brian Steelyはジョージア州のアトランタ出身のアメリカ人デザイナーです。ラインアートとも呼ばれるモノラインデザインと言えば、おそらく彼の名前が最初に挙がります。彼のユニークなロゴとディテールの繊細さは時間の流れ…
広告デザインの仕事において、よく出て来る言葉に「アイデア」があります。「アイデア」という言葉はとても広く使われており、カタカナ言葉であるがゆえに便利な側面と、曖昧な側面が同居しています。そんな「アイデア」について、様々な…
商品の第一印象を決めるパッケージデザイン。商品パッケージの良し悪しによって売上が変わってしまうこともあるほどです。しかしいざ、商品パッケージを依頼しようとした時に、どんなことをまとめておけばいいのかわからないという方も多…
ブランドやお店の顔となるロゴ ロゴがあることで、より人々に認知してもらいやすくなり、ブランドやお店の価値を上げてくれます。良いロゴを作るためには、実は依頼する前にまとめておいた方がいいことがあることをご存知でしょうか?今…
企業ロゴをどう依頼すれば良いのか 企業ロゴがあると、見ただけで「あ、あの会社だ!」とすぐにわかってもらえます。企業としてのブランドイメージを高めるためにも、ロゴはあったほうがいいものの一つです。しかし、いざ依頼をしようと…
Dominik Pacholczykはポーランド出身のデザイナー、アートディレクターです。彼の主な活動は、幅広いブランディングとビジュアルコミュニケーションデザインです。新興企業やGoogle、HBO、Nestleなどの…
この世界を回し続けるのは、めまぐるしく執り行われる経済活動。その経済の基礎となっているのが私たちにとっても身近な銀行の存在です。国内にも数ある銀行ですが、世界に目を向けてみると数え切れないほどのbankが存在しています。…
9月の記事では、smARTerのクリエイティブディレクターでありイラストレーターでデザイナーのシャーウィン・シュワルツロック氏のインタビューをご紹介します。ミネアポリスに拠点を置くシャーウィン氏は、数えきれないほどのクリ…
デザイン事務所として、様々のクライアントと日々仕事をする中で、相性の良い人もいればそうでない人もいます。これは人間同士なのである意味では仕方のないことです。 今回のタイトルはとてもストレートに、「良いクライアント・悪いク…
様々な広告について 自社の商品やサービスを販売していく為にまずは必要なこと。それは「知ってもらうこと」ではないでしょうか。ひと口に知ってもらうと言っても、商品名だけ伝わればいいのか、その内容・特徴まで伝えたいのか、はたま…