Skip links
茶色いデザインの心理効果について

色彩心理とデザイン【茶】~心を穏やかにさせるアースカラー


茶色いデザインの心理効果について

私たちが暮らす足元には必ず大地があります。

母なる海と双璧を成す大地は、地球の礎と言って過言ではありません。

アースカラーと呼ばれるカラーパレットは、大地や植物などの地球上にある自然物から着想を得た概念。大地や木をあらわす茶色が中核を担い、葉や草のグリーン系がそこに連なります。大地の上を堂々と歩く動物たちや、華やかに彩る草花。どれも美しく映えて見えるのは、大地の包み込むような茶色がそこにあるおかげなのかもしれません。

茶色は決して派手な色ではなく、人気が高い色という位置づけではありませんが、目にすることで安心感を覚える穏やかで落ち着いた色。どのような色とも調和しやすく鮮やかな色を引き立てます。

また、居心地がよく飽きのこない印象を持っているため、ファッションや雑貨、インテリアなどでは外せないキーカラー。普段からよく目にする自然な色なので、広範囲に使っても受け入れられやすい色味です。

デザイン作成の外注はこちら

「茶」のイメージワード

茶色のイメージ

●大地 ●土 ●木 ●ぬくもり ●落ち着き ●堅実 ●安堵 ●伝統 ●素朴  ●秋 ●収穫 ●田舎 ●家具 ●お茶 ●チョコレート ●コーヒー ●栗 ●パン

 

「茶」の心理的効果

・安らぎと落ち着き

・大きな包容力と安定感

・自然とのつながり

・親近感

 

色味や濃さによって変わる「茶」のイメージ

明るくやわらかな茶(キャメル・タンなど)

ナチュラル・カントリー・穏やか・ウッディ・家具

渋みのある黄色みの強い茶(カーキー・ヘーゼルブラウンなど)

アウトドア・ファッション・カフェ・お洒落・温和

赤みのある艶やかな茶(チョコレート・コーヒーブラウンなど)

リッチ・深みのある・コクのある・落ち着き・芳醇な・ビター・食欲

深みのある暗い茶

信頼・伝統・地球・土・土台・安定感・頑丈・大木

 

「茶」をデザインに取り入れるポイント

茶色のパッケージデザイン

茶色は大地や木の色として自然と縁の深い色ですが、私たちの普段の暮らしの中を見回してみると、建築物やインテリア、家具、食べ物や飲み物、ファッション、雑貨など茶色のものが非常に多く、茶色がいかに身近な色であるかがよくわかります。

茶色は色相環にはない色で、赤と黄色を混色したオレンジに黒を加え暗くした色です。温かみのある暖色系で、明度が低いため重量感を感じる色です。そのため、温かさや安定感を与えやすく、自然のイメージも相まって信頼性の高い堅実なイメージを持たれやすい色だといえます。また、複数の色を混色してできている色なので色味の幅が広く、多くの色と調和しやすいのが特徴です。

茶色のポスターデザイン

明度と彩度が低い分、華やかな主役級の色として使うのは難しいところですが、デザインのベースになる背景色や自然や季節感を表す配色、歴史や伝統をイメージさせる配色など、広範囲に使用しても主張し過ぎることなく多彩な表情を表現できる使い勝手の良いカラーです。

茶色の由来について

また、茶色という名前の由来は、お茶の色で染めた布の色に端を発するそうです。紅茶やほうじ茶、ウーロン茶など多くのお茶の色は茶系に属し、コーヒーやココアなど西洋伝来の飲み物もまた茶色。チョコレートやキャラメル、マカロン、モンブラン、クッキー、お煎餅などお茶によく合うお菓子も茶色のものが多くあります。お茶とお菓子でほっと一息をつく「居心地のいい落ち着き」も茶色の特徴的なイメージ。カフェなどの飲食店の広告やナチュラルでやさしいイメージを持たせたいデザインにも茶色は大いに活躍します。

 

※色が与える印象や影響には個人差があり、国や環境・文化背景などによっては持つ意味や受け取るメッセージが異なる場合もあります。

最後までお読みいただきありがとうございます。共感する点・面白いと感じる点等がありましたら、【いいね!】【シェア】いただけますと幸いです。ブログやWEBサイトなどでのご紹介は大歓迎です!(掲載情報や画像等のコンテンツは、当サイトまたは画像制作者等の第三者が権利を所有しています。転載はご遠慮ください。)




サイトへのお問い合わせ・依頼各種デザイン作成について