フリーランス生きる僕が考える「普通」の幸せとモチベーションについて。
フリーランスや経営者として働くと、自然と厳しい言葉が耳に入ってきます。成功するためにはこれが必要だ、あれが必要だと...まるで戦場のような雰囲気に包まれます。それは間違いとは言い切れませんし、僕もそれを否定するつもりはありません。ただ、一方で思うんです。働いている人全員に高いモチベーションを
「自分で選んだ道なんだから、弱音は禁止」という謎理論。
「自分で選んだ道なんだから、弱音は禁止」というニュアンスの言葉を見聞きすることがあります。もちろん、自分が選んだことには責任を持つべきだという考え方は分かります。ただ、弱音を吐くことすら許されないというのは、ちょっと疑問が残るところです。挑戦を躊躇させる言葉
ズボラなフリーランス向け、経理・確定申告をもっと軽く乗り切る方法。
[PR]フリーランスとして独立し、はや8年になりました。スタッフも雇用し、外部のクリエイターさんとも連携しながら仕事を進めているので会社経営をしていると思われがちですが、僕は今もフリーランスです。そろそろ法人化かなー...と思ったタイミングで、コロナ禍の影響をモロに受けてしまい、法人設立
Adobe主催「年末クリエイティブコンテスト」のデザイン部門審査員を担当しました。
Adobeが毎年年末に開催しているクリエイティブコンテストで、デザイン部門の審査員を務めました。コンテスト開催40周年という記念すべきタイミングで、このような役割を頂けたことはなんとも光栄です。実は【審査員】という役割のオファーは、これが初めてではありませんでした。Adobeさん以外からも、
制作したポスターがスイスのジュネーブで展示されていました。
創造性を通じて海洋の重要性に対する認識を高めるプロジェクト「Ocean Decade Exhibition」に参加し、デザインしたポスターがスイス・ジュネーブのRotonde du Mont-Blancというエリアに展示されました。(プロジェクトには、Adobe Creative Residency
Photoshopの公式実践チュートリアルに作例を提供しました。
皆さん、Photoshopに【実践チュートリアル】なる機能が搭載されているのはご存知でしょうか。↑ こういうのです。様々なデザイナーやフォトグラファーがチュートリアルを提供しており、自分の好みの作風や学びたい内容をチョイスすることができます。チュートリアルはガイドやメッセージ
新型コロナ騒動3年目突入で、デザインの仕事はどう変わっていったか。
これまでの2年間は緊急事態宣言や自粛を耐えつつも、有り難い事に色々なお客様からデザインの仕事をいただき、従業員と共に繋いできた2年だったと思います。このコロナ禍の中で感じたことは、人々はとても敏感に周囲の空気を察知しているということです。お客様からの問い合わせ数はコロナに関するニュースや感染
デザイナーなら目の検査をしっかりやった方が良いと感じた話。
35歳という年齢になり、従業員を雇っている立場ということもあって、ちょっと早めかなと思いつつも「人間ドック」を受診し始めました。病院ごとに色々なオプションがあるのですが、まぁ若いうちから選ばなくても良いですよ〜的なメニューが多い中、僕の目に止まったのは【OCT】でした。OCTはOptical
Unsplashのライセンスでモヤる部分があったので直接聞いてみました。
事務所で行う普段の仕事では、有料のストックフォトサービス(Adobe Stock / Shutterstock / PIXTAなど)を利用していますが、サービスの一部で無料素材の配布を行っていまして、そこにUnsplashの素材を活用しています。多くのデザイナーさんはご存知かと思いますが、U
ずっと同じデザインの仕事で安泰は難しいと思う話。
不思議と色々な仕事が舞い込むタイミングというものがあります。僕はクラブミュージックが好き(ElectroやHouse等)で大学の頃からクラブに遊びに行っていました。デザイナーになってからも、タイミングが合えば朝まで音楽に身を委ねることもありました。意識