
Photoshopの公式実践チュートリアルに作例を提供しました
皆さん、Photoshopに【実践チュートリアル】なる機能が搭載されているのはご存知でしょうか。
↑ こういうのです。
様々なデザイナーやフォトグラファーがチュートリアルを提供しており、自分の好みの作風や学びたい内容をチョイスすることができます。チュートリアルはガイドやメッセージが表示されるので、初心者でも比較的迷うことなく進められるのが素晴らしい点です。中には難しいと感じるものもあるかもしれませんが、途中までのトライでも何か得るものはあるはずです。
僕も4点ほどチュートリアルに参加していますので、良ければ遊んでみる感覚でトライしてみてください。
① 2階調化を活用した壁面グラフィティの作成


色調補正【2階調化】とインクの画像を乗算で組み合わせた作例です。2階調化と乗算を組み合わせることで、いろいろな写真を手軽にステンシルアート風に仕上げることができます。※Before Afterを左右スライドで操作できます。
② ポスタリゼーションを活用した絵画風のデザイン


ポスタリゼーション効果に表面ぼかし+カラールックアップで、お手軽に写真を絵画風に仕上げることができます。カラールックアップはイメージをガラッと変えたい時に使ってみるのもオススメです。
③ レイヤーを重ねて作る映画ポスター風デザイン


個人的にPhotoshopの楽しさは、このレイヤーを重ねていく所にあると思っています。平面的なデザインがどんどん立体的になったり、重厚感が感じられるようになったり、「重ねる楽しさを知ってもらえたら」と思って作ったチュートリアルです。ちょっとした工夫でグッと格好良くなります。
④ 描画モードを組み合わせた魔法エフェクトの作成


こちらもレイヤーを重ねて厚みを出していくことが中心のチュートリアルですが、複数の描画モードを組み合わせて使用しています。描画モードもPhotoshopの楽しい機能の一つだと思っているので、いろんな組み合わせを試してみて欲しいです。
実践チュートリアル、面白いです。
他にも多くのクリエイターの皆さんが、面白いPhotoshopのチュートリアルを配信されています。僕自身がそうですが、良くも悪くもだんだんと使い慣れた機能に頼りがちです。改めて他の人のチュートリアルに触れると「なるほど!そういうやり方もあるな…!」と感心することもしばしばです。そういう意味では初心者だけでなく、中級者・ベテラン勢の皆様もPhotoshopチュートリアルにトライしてみてはいかがでしょうか。