
日本への旅行がきっかけでブランド決定!?Superdry「極度乾燥(しなさい)」の誕生秘話とデザイン
スシ、テンプラ、エダマメ、ラーメン、ウマミなどなど、多くの日本語が海外でそのまま使われていますが、「極度乾燥(しなさい)」を発見したときはかなりの驚きでした。 実は、これはSuperdryというイギリス発のアパレルブラン…
スシ、テンプラ、エダマメ、ラーメン、ウマミなどなど、多くの日本語が海外でそのまま使われていますが、「極度乾燥(しなさい)」を発見したときはかなりの驚きでした。 実は、これはSuperdryというイギリス発のアパレルブラン…
Salone Internazionale del Mobile di Milano(ミラノサローネ国際家具見本市)は、ミラノ開催の見本市として、世界最大規模の”家具”の見本市。パンデミック前までは、毎年4月に定期的に開…
英国の街シリーズの初回として、テムズ川湖畔のKingstonを取りあげます。Kingstonは王室特別区にあり、ショッピングで賑わうとともに歴史のあるマーケットタウンとして楽しめる場所でもあり、幾度訪れてもイギリスらしい…
日本にも上陸したCosta Coffeeはロンドン発祥の大手コーヒーチェーンです。 1971年、イタリア人兄弟がロンドンで美味しいコーヒーを日常にという想いで始めたカフェ。今では英国国内のどのハイストリートにも、どこの空…
Innocentは美味しい飲料を販売する企業です。スムージーやジュースは果物や野菜、その他自然に与えられるものから作られています。 体に良いもの、環境に配慮した商品づくりへのこだわりは、念願のBコーポレーションに認定され…
マスタードづくり一筋、Colman’s Mustardは王室御用達ブランドです。マスタード色の黄色が目印のパッケージデザインは、多くのイギリス国民にとって食卓にあって当たり前の存在になっています。 このコラムではイギリス…
黒ビールと言えば、代表の一つにGuinnessが挙げられます。なめらかできめの細かいクリーミーな泡、スモーキーな独特の香りが特徴であり、多くのファンから支持されています。 2022年、Guinness Cold Brew…
Soho(ソーホー)といえば、英国ロンドンでもっとも有名なエリアのひとつです。そのソーホーで1807年、Mr. Andrew Pears(アンドリュー・ピアーズ氏)が透明な石鹸をつくることに成功しました。彼の石鹸づくりは…
毎日のお料理に絶対欠かせないのがお塩。グリルした野菜や肉は美味しい塩だけで十分なほどです。 英国で140年間、4代に渡って塩だけにこだわり向きあってきたブランドがあります。 今回のコラムでは、製塩マスターであるMaldo…
Marmite(マーマイト)と言えば「Love it or Hate it(好き嫌いが極端に分かれる)」という強烈なキャッチフレーズで有名です。黄色の蓋と手に収まるぼってりとした瓶はMarmiteが大嫌いなイギリス人にも…