
コンビニロゴのルーツと秘密
もしかすると一番身近?コンビニエンスストアのロゴ 日常の中でロゴマークを1つも見かけない日があるでしょうか。よほど文化から遠のいたところで自給自足の暮らしをしているとかでなければ、答えはNoであると思います。手に取る日用…
もしかすると一番身近?コンビニエンスストアのロゴ 日常の中でロゴマークを1つも見かけない日があるでしょうか。よほど文化から遠のいたところで自給自足の暮らしをしているとかでなければ、答えはNoであると思います。手に取る日用…
第45代アメリカ合衆国大統領選挙に、共和党のドナルド・トランプ氏が勝利を収めたのはここ最近の一大のニュースでしたね。この予想を反した結果に、アメリカ合衆国内はもちろん、世界各国でも右往左往の大騒ぎが未だ続いています。 日…
多くの有名企業で進められてるブランディングの方向性に、「Debranding(デ・ブランディング)」というものが挙げられます。「Debranding(デ・ブランディング)」はまだ日本では聞き馴染みのない言葉だと思いますが…
ブランドの認知力を高めるには 今、社会ではありとあらゆるサービス、商品があふれています。いかに優れた商品やサービスであってもブランド力や認知が高まらないことにより、埋もれてしまうことは当たり前の出来事になっています。では…
パーソナル・ブランディングは決して新しいトピックでも軽いトピックでもありませんが、様々な技術の進展によりパーソナル・ブランディングは利用しやすく、利用する機会も増えました。そのクオリティーも非常に高くなってきています。 …
かつては数十億規模の企業の分野であったブランディングは、今や個人と小企業が競争で目立つために取り入れられています。効果的なブランドを展開するには、製作と展開のどちらにも時間と忍耐力が必要です。ブランドは一晩でできるもので…
海外のデザインWEBマガジン「JUST™ Creative」より【ロゴデザイナーインタビュー】についての記事を紹介したいと思います。600以上のデザインに関わる賞を受賞し、30年以上のキャリアを持つジェフ・フィッシャーさ…
2016年も半分が経過しようとしています。そんな2016年のロゴデザインのトレンドを、海外のデザインWEBマガジン「LogoLounge」より【2016年のロゴデザインのトレンド】を紹介します。(Thank you Bi…
デザインにはトレンド(流行)が存在し、それはロゴマークも例外ではありません。今後の制作のアイデアや方向性作りの参考になる記事をご紹介したいと思います。今回は、海外のデザインWEBマガジン「LogoLounge」より【20…
多くの人達に支持されるファッションブランドは、品質の良さはもちろんのこと、そのブランド力も大きな要素を含んでいます。支持されている有名ブランドの商品では、そのブランドロゴが入っていることで、需要は大きく伸びます。それだけ…