Skip links

日付別:記事・制作事例一覧

色校正について

色校正とは?

色校正とは?:本機校正と簡易校正の比較 「色校正」とは、印刷物の最終的な仕上がりを確認するために、色味や印刷の品質をチェックするプロセスのことを指します。印刷においては、デザインデータが画面上で見る色と実際の印刷物の色に…

ASOBOAD

ASOBOAD

トランポリンクラブの会員募集_チラシ制作例

トランポリンクラブの会員募集チラシデザイン制作事例

カラフルなデザインでトランポリンの弾むような楽しさを表現した会員募集チラシです。 流れ星のように斜めに走るカラフルなラインとドットが、明るくエネルギッシュなイメージを感じさせる背景と、トランポリンの上で楽しそうに飛び跳ね…

ASOBOAD

ASOBOAD

世界観を大事にしたパッケージが印象的なデザインスタジオstudio le_mの作例

今回はデザインスタジオstudio le_mの作品を紹介したいと思います。彼らのデザインはコンセプトに忠実でありながらもロゴタイプなども丁寧に仕上げられており、凄く魅力的です。また、色使いが美しいデザインが多く、パッケー…

ASOBOAD

ASOBOAD

謄写版(ガリ版)について

謄写版の仕組み・特徴について

謄写版とは? 謄写版は、日本では「ガリ版」とも呼ばれます。世代によっては、こちらの方が親しみのあるひとが多いかもしれません。米国の発明王トーマス・エジソン(Thomas Edison)が19世紀後半に考案した仕組みがもと…

ASOBOAD

ASOBOAD

自動鋳植機について

自動鋳植機の仕組み・歴史について

自動鋳植機とは? 自動鋳植機(じどうちゅうしょくき)とは、活版印刷の工程の一部を自動化した機械です。19世紀末から20世紀初頭に実用化されました。活字の鋳造(ちゅうぞう)と植字(しょくじ)の両方を同時におこなえるため、活…

ASOBOAD

ASOBOAD