
〜大企業で感じたメリット・デメリット〜【漫画 頑張れデザイナー】第20話
大企業に勤めて感じた良さ はじめに勤めていた会社が、従業員1000人以上のいわゆる大企業でした。給与面は満足していましたし、福利厚生などの待遇もしっかりしていました。残業代も適切に支払われていましたし、出張時などの手当て…
大企業に勤めて感じた良さ はじめに勤めていた会社が、従業員1000人以上のいわゆる大企業でした。給与面は満足していましたし、福利厚生などの待遇もしっかりしていました。残業代も適切に支払われていましたし、出張時などの手当て…
「LogoLounge Book 10」の10人の審査委員のうちの1人でもあり、高い評価のロゴを多数生み出しているAlex Tass 氏。今回はそんなAlex 氏へのインタビュー記事をご紹介したいと思います。Alex 氏…
Logoloungeでは毎月、優れた才能をもつデザイナーを紹介しています。3月は、ヒューストンに拠点を置くデザイナー兼イラストレーターのCarlos Fernandezをご紹介します。20年以上の経験を持つFernand…
15年にも渡って、ロゴデザインのトレンドを追い続けている海外のデザインWEBマガジン「LogoLounge」。このWEBサイトには数多くのロゴが世界中から投稿され(この1年で25,000以上のロゴが投稿されたそうです。)…
今回フィーチャーするメンバーは、才能あふれるデザイナー兼イラストレーターおよびレタラーであるBobby Haiqalsyahです。インドネシア出身で現在はオーストラリアのメルボルンに拠点を置くBobbyは、故郷の活気あふ…
数字を追う営業と、デザインの品質を追うデザイナー。 両輪がうまく機能すれば、とても良いチームとして働くのかもしれませんが、 チグハグな動きになりがちではあります。 これは企業勤めのデザイナーだった頃に感じていたことで、当…
ASOBOADでは、昨年から海外デザイナーの制作事例を紹介するコラムを更新しています。 デザインワークの合間に色々なWEBサイトを回遊して、良いデザインを見つけては、デザイナーさんに声をかけて資料を提供していただいたりし…
今回のLogoLoungeメンバーへのインタビューでは、ロゴデザインのスペシャリストであるJerron Ames氏をご紹介します。ユタ州のファーミングトンに拠点を置くJerron氏は、ユニークなデザインで知られています。…
デザイナーなら一度は考える?独立について 3日 / 3ヶ月 / 3年と、3のつく区切りは人が辞めやすいと聞いたことがあります。 特に”3年目”は一通り仕事も覚え、必死にならなくても、それなりに成果を出すことが出来始める頃…
グラフィックデザイナーでありイラストレーターであるSean Heisler (ショーン・ハイスラー)氏にお話しを伺いました。ネブラスカ州のGretnaを拠点に活動するショーン氏はロゴデザインとアイデンティティブランディン…