
東京オリンピックロゴについての海外からの好意的な意見
東京オリンピックのロゴ(エンブレム)のデザインが決まりましたね。日本でも様々な意見が飛び交っていますが、オリンピックは「世界の祭典」です。海外ではどういった反応になっているのだろう?と気になったので、個人的に繋がっている…
東京オリンピックのロゴ(エンブレム)のデザインが決まりましたね。日本でも様々な意見が飛び交っていますが、オリンピックは「世界の祭典」です。海外ではどういった反応になっているのだろう?と気になったので、個人的に繋がっている…
できるデザイナーの仕事スタイル 時々デザイナーに対して向けられる声として、「これなら俺も作れる!」というものがあります。洗練され削ぎ落とされたデザイン・広告は、時として、紙面から労力を感じ取れないからかもしれません。しか…
デザイナーは転職が多い 入社して、デザイナーとして仕事を2〜3年続けてると、ふと周りのデザイナーが少なくなっていたり、顔ぶれが変わっていたりします。”自分はデザイナーとして働くんだ!”と意気込んでどこかの会社に就職しても…
社会人になってもいじられ続ける人生 もうこれは、僕の持って生まれた才能なのかもしれませんが、 色んな人にイタズラをされます。 それだけ油断しているということになっちゃうのでしょうかね〜。夜中に残業していたら、心霊現象のよ…
グラフィックデザイナーの仕事とキャリアについて 営業職が、平社員から主任、課長、部長…と役職を変えながらキャリアアップしていくのに対して、デザイナーってその辺どうなんですか?と聞かれることが時々あります。会社によって全然…
社会人になることへの不安 ずっとこのまま現場だったらどうしよう…と一抹の不安もあったのですが、それも無事解消され、数ヶ月の研修を経て、ようやくデザイン課へ配属となりました。 大きな会社だったこともあり、研修は営業向けのカ…
工場の体育会系のノリは意外と合理的? 僕は超がつくほどアンチ体育会系だったわけですが、実は結構思い込みだったんだなーとこの頃に気づきました。割と現場の上下関係はすんなりと受け入れることが出来ていたからです。知識も体力も圧…
商業印刷用のインキですからなかなか落ちません ナチュラルペイントジーンズの完成です。 公使混同も甚だしいですが、時効ということで…(笑) (大丈夫だと思いますが、身体への影響とかも考えていなかったな…) ごめんなさい!で…
広報部の仕事・役割とは 自分も広報をやっていた時期があるのですが、広報は大きく分けて、社外広報と社内広報に分けられます。 社外広報について 社外広報は、外部ステークホルダー(利害関係者)と良好な関係を築くことが主な目的で…
デザインをする上で、現場を知ることは大切。 いきなりデザインが出来るかと思いきや、チーフデザイナーの 「現場を知らずして、デザインが出来るか」 という発言の通り、工場での現場研修がスタートしました。 当時は「え〜!はやく…