
説得力のあるブランディングコンセプトに根ざしたロゴデザインたち
消費者のライフスタイルの多様化が進み、それぞれのニーズの顕在化がしにくい現在、共通のイメージや価値観をユーザーに持たせる手法であるブランディングの考え方がビジネスの世界では大変重要となってきています。ブランディングを正し…
消費者のライフスタイルの多様化が進み、それぞれのニーズの顕在化がしにくい現在、共通のイメージや価値観をユーザーに持たせる手法であるブランディングの考え方がビジネスの世界では大変重要となってきています。ブランディングを正し…
「ロゴデザイン・ブランディングのプレゼンテーションって、皆どんな風に行なっているのだろう?」そのように思うデザイナーは多いのではないでしょうか。今回は、数々の有名企業のブランディングを手がける企業 Focus Lab, …
日本でデザイナーとして活動していると、必ずと言っていいほど英字と日本語の組み合わせに悩むことになります。生まれの全く異なる文字をどのように自然に組み合わせるのか。 様々なバイリンガルレター制作例 今回は、英語(ラテン文字…
「フリーフォントは、プロフェッショナル・アイデンティティデザインの一部になれるのでしょうか。」そう投げかけるのは、デザインディレクターのMatt Yow 氏。実は多くの企業ロゴで有名なフォントが使用されています。となると…
ブラジルのブランディングエージェンシー「Empória Branding」は、独自のブランディングメソッド「Brandcast®」を用いて数々のブランドをプロデュースしています。Brandcast®は、提案・ポジショニン…
ロゴマークは、企業やブランドのイメージを代表する看板のようなものです。デザインするにあたり、ブランド名の頭文字やイニシャルをモチーフにしたり、事業内容を彷彿とさせるモチーフを使い、シンボルマークを制作するなど、何をモチー…
団体・企業のロゴは、ビジネスにおけるブランドイメージの重要な基盤です。企業とユーザーの最初のコンタクトであり、効果的なロゴは、それぞれの経営理念や顧客に対するメッセージを正しく表すことができるものです。 ロゴをデザインす…
一歩足を踏み入れると広がる、外の雑踏を忘れさせるような非日常的な空間。そんなお店と出会った時、まるでテーマパークに来たようなワクワク感で心が満たされます。今回ご紹介するのは、ウクライナにある2つの飲食店のブランディングと…
最近、ジンやウォッカ、ウイスキーといったスピリッツ(蒸留酒)系の人気が高まっていますね。過去においては「きつくて飲みにくい」というイメージが付き纏うアルコールでしたが、その個性ある味わいに、近年ではファンが急増中です。こ…
『クールジャパン』という言葉が誕生して10年以上が経とうとしており、日本の映画やアニメ、漫画やゲームなど、日本文化のソフト面が海外で高い評価を受け、あらゆる分野にその影響を及ぼしています。各国のデザイナーやクリエイターに…