
ドバイのトップ10デザイナーによる企業理念や方針をシンプルに表現したロゴデザイン
商品やサービス、企業のイメージを象徴し、グラフィカルに表現するロゴマーク。皆さんはどのような手法を用いてこのロゴマークをデザインされますか。 一目見ただけで鮮明に記憶に残る図柄を形成するには、まず商品や企業の特色を顕著に…
商品やサービス、企業のイメージを象徴し、グラフィカルに表現するロゴマーク。皆さんはどのような手法を用いてこのロゴマークをデザインされますか。 一目見ただけで鮮明に記憶に残る図柄を形成するには、まず商品や企業の特色を顕著に…
Tractorbeam®は、テキサス州ダラスに本社を置く、デザイン&マーケティング会社です。 主な事業として製品開発とマーケティングコンサルティングを展開しており、最先端のファッションからB to Bビジネスに至るまで幅…
キューバ生まれのアーティスト Magdiel Lopez 氏は、ある日、実験的なプロジェクトをはじめることを決意しました。そのプロジェクトとは、1年間、毎日1枚ずつポスターをデザインするというもの。「A poster a…
ミュージックフェスティバルなどの広告を目にした時、貴方はどのようなポイントに目がいきますか?誰が出演し、どのような雰囲気のイベントなのかがまずは気になるところではないでしょうか。通常、そのような音楽イベントのPRを行う広…
「ロゴデザイン・ブランディングのプレゼンテーションって、皆どんな風に行なっているのだろう?」そのように思うデザイナーは多いのではないでしょうか。今回は、数々の有名企業のブランディングを手がける企業 Focus Lab, …
近年のグラフィックデザインを取り巻く環境やその考え方は、日に日に変化や発展を遂げています 。もともと文字や画像、カラー、イラストレーションなどを使用して情報やメッセージを伝えることを目的としたグラフィックデザインは、少し…
エストニアのフリーランスデザイナー Anton Burmistrov 氏はかつてロンドンの大手広告代理店に勤め、幅広いメディアの仕事で経験を積んできた実力派。彼と仕事をするクライアントは、日本企業のPanasonicをは…
日本でデザイナーとして活動していると、必ずと言っていいほど英字と日本語の組み合わせに悩むことになります。生まれの全く異なる文字をどのように自然に組み合わせるのか。 様々なバイリンガルレター制作例 今回は、英語(ラテン文字…
「フリーフォントは、プロフェッショナル・アイデンティティデザインの一部になれるのでしょうか。」そう投げかけるのは、デザインディレクターのMatt Yow 氏。実は多くの企業ロゴで有名なフォントが使用されています。となると…
デジタル化が日進月歩の発展を遂げている今日に至っても、フェスティバルやコンサート、パーティーなどのイベントの告知に欠かせないのは、紙媒体のポスターやチラシです。 最近では、告知や広告もインターネットが用いられ、Webサイ…