フリーランスになったら(起業したら)使いたい超便利なアプリ&サービス
フリーランスのデザイナーというと、なんとも自由に生きているような印象を与えてしまうことがあります。しかし実態は決してそうではありません。会社員時代に経理部や総務部の方が行なってくれていた様々な業務を自分で行わなければいけません。ただ、それを1から10まで全て自分で行おうとすると本当に大変です
強い人だけが起業するわけじゃない〜逃げ起業の私です。
メンタル・フィジカル共に弱い僕が言うのだから、間違いありません。抜群のメンタルの弱さメンタル面で言うと、過敏性腸症候群の症状があります。少し緊張したり慣れないものを食べたりすると、すぐにお腹が痛くなったりして、元気がなくなります。働くことにおいて、神経質である事は悪いとは
フリーランスのデザイナーの”生計”について考えてみました。
フリーランスの集まりで直接的なお金の話をすることはありませんが、よく出るワードが「まぁ、なんとか食えています」(僕もそんな感じで答えることが多い)です。でも、その"食えている"って幾らくらいなのでしょうか。結論から言うと、その人の環境によると思
フリーランスは孤独な存在だと思うことがあります。
デザイナーとして独立してフリーランスになると、使える時間が増えます。その増えた時間で、色々な人と交流して、同じフリーランスの友達ができ、アドバイスをいただける先輩ができ...人の繋がりは濃くなります。人付き合いの悪い僕ですらそう思うわけですから、社交的な人はそれはもう凄まじいネットワークを築いていま