デザイナーは自身の「見せ方」も戦略的に考えよう
デザイナーとして、クリエイティブな成果物にこだわりたい気持ちは大事ですし、よく分かります。それとは対照的に、自分自身の販売戦略や見せ方を「小手先」だと思っていないでしょうか。
見せ方を「小手先」と侮るなかれ
「小手先のテクニックなんて使いたくない」「純粋なデザインの力だけで勝負したい」
こんな風に考えているデザイナーは、結構多いのではないでしょうか。確かに、デザインの本質的な部分を大切にするのは素晴らしいことです。でも、自分の仕事を売り込むための戦略を「小手先」と切り捨てるのは、ちょっと勿体無いのではないでしょうか。
広告の作り手としての矛盾
ここで考えてみて欲しいのですが、デザイナーの多くは、広告や販促物の制作に関わっていますよね。そこでは、クライアントの商品やサービスをいかに効果的に見せるか、日々頭を悩ませているはずです。
その時に使っているテクニックや戦略、あれって「小手先」でしょうか?恐らく違いますよね。商品の魅力を最大限に引き出すための重要な要素です。
なのに、自分自身の仕事を売り込む時には、そういった戦略を軽視してしまう。少し矛盾しているように感じてしまいます。
ビジュアルの重要度は場合による
確かに、デザインの仕事ではビジュアルが主役になることが多いです。ポスターやパッケージデザインなんかは、まさにビジュアルがすべてと言っていい場合もありますよね。
ただ、すべての仕事がそうだとは限りません。例えば、Webサイトのデザイン。見た目も大切ですが、使いやすさやコンテンツの質の方が重要なケースもありますよね。
つまり、ビジュアルがメインのケースもあれば、本当に付帯要素でしかない場合もあります。これは、自分の仕事を売り込む時も同じことが言えるんじゃないでしょうか。
自分自身をブランディングする
ここで提案です。自分自身をひとつのブランドだと考えてみてください。そして、そのブランドをどう売り込むか、戦略的に考えてみるんです。
例えば…
- 自分の強みは何か?
- どんなクライアントをターゲットにするか?
- 自分のデザインスタイルをどう表現するか?
- どんな媒体で自分をアピールするか?
クライアントの仕事をする時と同じですよね。自分自身のブランディングだって、れっきとしたデザインの仕事なんです。
「小手先」じゃない、戦略的アプローチ
「小手先」というと、何か後ろめたいことをしているような印象を受けます。でも、決してそうではなく、これは戦略的なアプローチなんです。
例えば…
- ポートフォリオの構成を工夫する
- SNSを効果的に活用する
- 自分の得意分野を明確にアピールする
- クライアントのニーズに合わせたプレゼンテーションを行う
これは決して「小手先」ではありません。自分の価値を最大限に伝えるための重要な戦略です。
バランスを取ることの大切さ
もちろん、デザインの質が低いのに見せ方だけで勝負しようとするのは、本末転倒です。大切なのは、質の高いデザインと効果的な見せ方のバランスを取ることです。
優れたデザインを生み出す能力は、デザイナーにとって基本中の基本ですが、それを効果的に伝える能力も同じくらい重要です。両方があってこそ、世間に強いアピール力を持つデザイナーになれるのではないでしょうか。
おわりに
自分の仕事に誇りを持つのは素晴らしいことです。その素晴らしい仕事を多くの人に知ってもらうためには、戦略的な見せ方も必要です。
「小手先」なんていう言葉で片付けずに、自分自身のブランディングにも真剣に取り組んでみてください。きっと、新しい可能性が開けるはずです。
デザインの力を信じつつ、それを最大限に活かす戦略も考える。そんなバランスの取れたデザイナーになれば、きっとより多くのクライアントから求められる存在になれるのではないでしょうか。
デザイナーがクリエイティブな成果物を主幹としたいのは分かります。 でも自身の販売戦略や見せ方を「小手先」と言うなら、それは広告の作り手としてどうなの?とも思います。 ビジュアルがメインのケースもあれば、本当に付帯要素でしかない事もある。
X (Twitter) – Aug 1, 2019
この記事は過去の自分のX(Twitter)のポストを元に、編集しています。