ラフなラインがぬくもりを感じさせる鉄板焼き店のロゴデザインです。
手彫りの版画のような味わいあるラインで描かれた円。その中には、店名にもなっている「ねぎぼうず」のイラストがあります。判を押したような渋みのある赤で色付けられたイラストは、ロゴマークの中でも目を引くシンボル的な存在です。
筆運びを活かしたロゴタイプ
店名をデザインしたロゴタイプは、筆運びを文字の形に生かした明朝体をアレンジして制作しました。文字の配置や個々の大きさにこだわり、遊び心のあるデザインで活気ある店の雰囲気を表現しています。また、微妙に揺らぎが残るラインや強弱をつけた筆の返しを残すことで、シンボルマークの手書き感とイメージが重なるように配慮しています。
鉄板料理のキーアイテムをフィーチャー
ロゴタイプの上には、お店で提供している二種のメイン料理を記載し、間に鉄板料理に欠かすことのできない「てこ」がロゴマークのアクセントになっています。
ロゴが与える温かみや活気
このロゴは、お好み焼きと鉄板焼きの楽しさを象徴するようにデザインされており、見る人に温かみと活気を与えます。赤い円の中に描かれた植物のようなモチーフと、筆文字風の店名が組み合わさって、伝統を感じさせつつも親しみやすい印象を与えてくれます。
大胆な円形が生み出す視覚的インパクト
ロゴ左側の赤い円は、まるで朱印のように強い存在感を放っています。丸みを帯びた縁取りの形状は、手書きのような柔らかいタッチを感じさせます。完全に均整のとれた円というより、やや自然な揺らぎのあるラインが施されているため、人の手仕事のあたたかさを思い起こさせます。これは、鉄板を前に店員さんが手際よく調理してくれる光景や、家庭的なもてなしの雰囲気とも結びつき、食事の時間をより楽しいものにしてくれそうです。
赤いモチーフがもたらす情熱と活気
日本料理や和のイメージを想起させる赤は、情熱やエネルギーを象徴する色です。お好み焼きや鉄板焼きといったアツアツの料理を連想させる赤が全体を引き締め、お腹を空かせたお客様の期待感を一気に高めます。赤が目に飛び込むことで、遠くからでもパッと目につき、印象に残りやすいのも大きな利点です。
— 食欲と元気を誘う色使い
赤は心理的に見る人の食欲を刺激するといわれます。また、元気や活気を感じさせる色でもあるため、来店した人が「ここで活気ある調理の音を聞きながら、おいしいお好み焼きを楽しめそうだ」というポジティブなイメージを抱く効果も期待できるでしょう。
店名の筆文字が放つ親しみやすさ
ロゴのメインとなる文字は、柔らかな筆文字風の書体で表現されています。筆文字には伝統的な和のテイストがある一方で、どこか素朴な手書き感が、初めて店名を目にする人にも親しみを感じさせます。
— 店名が持つユーモアとやさしさ
響き自体が可愛らしく、声に出して読みたくなるような語感を持ちます。「ぼうず」と聞くと小さくて丸いイメージが浮かび、ネギの球状の花を連想させるだけでなく、店員さんとのやりとりやアットホームな雰囲気を感じさせる要素にもなっています。
和モダンなバランスが生み出す上品さ
デザイン全体に和の要素が散りばめられていながらも、余白を大きくとったシンプルな構成は、モダンさを演出しています。お好み焼きや鉄板焼きと聞くと、カジュアルで賑やかなイメージが強いかもしれませんが、このロゴからは落ち着いた大人の雰囲気も感じられます。
— 伝統と新しさが融合するブランドイメージ
伝統を尊重しながらも、現代的でスタイリッシュなアレンジを加えているという印象をロゴから受け取れます。これは、若い世代にも受け入れられるような新しさと、年配の方が懐かしさを覚えるような深みを両立したブランドイメージを形づくる要素となっています。
このロゴは、関西の活気ある食文化や鉄板焼きの楽しさを凝縮した、温かみあふれるデザインといえます。大胆な円形がもたらす視覚的インパクト、赤いモチーフの情熱、筆文字の親しみやすさ、和モダンのバランスなど、細かな要素が互いに調和して、見る人を引きつける力を持っています。ロゴを目にした瞬間に抱く期待感が、そのまま店舗でのわくわくする体験へとつながるような、魅力あるデザインだといえるでしょう。
制作ロゴデザインに対する感想
VOICE ※第三者による感想です
食欲をそそる柔らかな筆致が魅力のロゴデザイン
サイズの異なるひらがなが独特のリズム感を生み出す
大きさの異なるひらがながリズミカルに並んでいます。ねぎぼうずマークのロゴと相まって、楽しげな印象。たんぽぽのような形状は、存在感がありつつも親しみやすい雰囲気ですね。はんこのようなデザインが、鉄板焼きの伝統や歴史をも感じさせてくれる気がします。熱々の鉄板でコテを鳴らす豪快な調理と、お好み焼きや鉄板焼きといった熱々の料理が眼に浮かぶようなロゴデザイン。伸びやかなフォントが食欲をそそります。
色ではなく質感で勝負の潔さが印象的
黒色をベースとして赤色をポイントにしたシンプルなカラーですが、柔らかいフォントにニュアンスがあり、ぬくもりや人の温かさを感じさせてくれます。色使いが2色でも無機質なイメージにならないのは、手書きのような風合いのおかげでしょう。お好み焼きと鉄板焼きの間に小手返しがあしらわれているのも、ワンポイントで可愛らしいですね。どんな料理のお店なのかが一目で分かります。
※【セミオーダープラン】でご依頼のロゴは、お客様から提供いただいたオリジナルの原案(図案・アイデア)に基づいてロゴ作成を行っています。