Skip links
輪転印刷機について:印刷史のなるほど雑学09

輪転印刷機の仕組み・特徴について

輪転印刷機とは? 輪転印刷機(りんてんいんさつき)は、円筒形のドラムを回転させながら印刷する機械です。大きなドラムに版を湾曲させて取り付けます。ドラムを高速で回転させながら、版につけたインクを紙に転写することで、短時間に…

ASOBOAD

ASOBOAD

オフセット印刷機

オフセット印刷とは

オフセット印刷とは?:基本とその特徴 オフセット印刷は、商業印刷の用途では最もポピュラーな印刷方法です。 インクを版からブランケット、そして印刷面に転写(オフセット)する印刷技術で、油と水が反発する仕組みを活用しています…

ASOBOAD

ASOBOAD

リトグラフについて:印刷史のなるほど雑学

リトグラフの仕組み・特徴について

リトグラフとは? リトグラフは水と油の反発を利用してイメージを印刷する方式です。凹凸を利用してインキを載せるのではなく、化学反応によってインキを付ける部分を決めます。版面がフラットなので平版(へいはん)に分類されます。1…

ASOBOAD

ASOBOAD

アクアチントについて:印刷史のなるほど雑学

アクアチントの仕組み・特徴について

アクアチントとは? アクアチントは銅版画のひとつの技法で、水彩画のように「面」で濃淡を表現できることが大きな特徴です。表面を酸で腐食させてできた凹みにインクを詰めて、それが紙に転写されるので、凹版(おうはん)印刷に分類さ…

ASOBOAD

ASOBOAD

メゾチントについて:印刷史のなるほど雑学05

メゾチントの仕組み・特徴について

メゾチントとは? 銅版画の一種であるメゾチントは階調表現にすぐれています。銅板の表面に傷をつけてインクを詰め込み、それを紙に転写します。くぼんだ部分のインクが印刷されるので凹版(おうはん)印刷に分類されます。17世紀にオ…

ASOBOAD

ASOBOAD

エッチングについて

エッチングの仕組み・特徴について

エッチングとは? エッチングは銅などの金属板に傷をつけてイメージを描き、そこへインクを詰め込んで紙に転写する技法です。くぼんだ部分がイメージとして印刷されるので凹版(おうはん)印刷に分類されます。 銅版画にはいくつかの種…

ASOBOAD

ASOBOAD