
【ロゴコンペ情報】観光庁発 キッズウィークに関連したロゴマーク募集
【ロゴコンペ】「キッズウィーク」に関連した旅行商品等に利用するロゴマーク募集 | インバウンドも視野に入れた観光向けロゴデザイン 2019年2月20日まで、『観光庁』から地域ごとに夏休みなどの学校の長期休業日を分散化「キ…
【ロゴコンペ】「キッズウィーク」に関連した旅行商品等に利用するロゴマーク募集 | インバウンドも視野に入れた観光向けロゴデザイン 2019年2月20日まで、『観光庁』から地域ごとに夏休みなどの学校の長期休業日を分散化「キ…
【ロゴコンペ】浦添市 市制施行50周年事業 ロゴマークデザイン募集 | 太陽の子の街を記念するロゴデザインを 2019年2月28日まで、『浦添市(うらそえし)』は市制施行50周年を契機に作成するロゴマークのデザインを募集…
スペイン発のファストファッションブランドのZARAが大きくロゴをリニューアルしました。ゆとりのあった文字間の旧ロゴは大きく見直され、密度の高いタイポグラフィに変貌を遂げました。特徴を強調したようなモダンセリフが印象的です…
2019年1月、ビジネスコミュニケーションツールとして知られるSlackが、ロゴの大幅なリデザインを含むブランドリニューアルを実施しました。この取り組みは、世界的に著名なデザインコンサルタント会社Pentagramが手掛…
企業やブランドの理念・文化・特色などをそれ1つで表す「ロゴマーク」は、会社の顔となる非常に重要なアイコン。CI(コーポレートアイデンティティ)の観点から見ても、企業戦略として議論が欠かせないポイントです。ロゴを作成する際…
人が音楽を聴く環境は、時代とともに変わってきました。レコードと蓄音機の時代から、磁気を使ったデジタル媒体への移行。テープレコーダー、コンパクトディスクを経て現在、インターネットの飛躍的な普及がもたらしたものは、サーバーか…
LogoLoungeが贈る記事「センターステージ」の翻訳記事をASOBOADでは定期的に紹介しています。今回はブランディング、イラストレーション、UIデザインを専門とし数々の受賞歴のあるデザイナー”Kira Chao(キ…
Helvetica(ヘルベチカ)は、世界で最もポピュラーで、企業や公共機関のロゴ、街で見かける看板や雑貨、書籍、テレビ、パソコンなど実に様々なところで使用されている”永久のスタンダード”とも言える定番のフォントです。19…
電車の中でふと見上げる吊り広告(ポスター)。毎朝なんとなく見ている吊り広告の中には「ふーん」と内容を覚えていないものもあれば、「おっ、これは!」と興味を引くものもありますよね……?果たして両者の違いとは? そして、吊り広…
広告をデザインする際に誤解されがちな事ですが、芸術性の高いものを作る必要があるわけではありません。広告デザインはあくまでも宣伝のためのものであり、伝えたいことを伝えることが目的です。 乱暴に言ってしまえば、芸術性における…