Skip links
焼鳥店のショップカードデザイン

京都炭火焼鳥店のショップカードデザインを制作しました。


焼鳥店のショップカードデザイン

シンプルで親しみのある字体が印象的な、焼鳥店のショップカードデザインです。

白をベースにしたデザインにすることにより、店名をはじめとした情報が目立ちやすくなり、親切さのあるショップカードに仕上っています。京都らしく、ほんのり和のテイストになっているのもポイントです。

炭火焼鳥店のシンプルな名刺

このショップカードは、京都の炭火焼鳥店の伝統と現代性を融合させたデザインで紹介しています。白と黒を基調にした色使いは、シンプルながらも印象的で、店の上質な料理とサービスを暗示しています。カードの表面には、店名のロゴが大きく、シンプルなフォントで配置され、目を引く中心的要素となっています。

飲食店のショップカード作成依頼はこちら

デザイナーの振り返り 

■ 焼鳥店=おじさんの行く所というイメージを感じさせない、スッキリとしたショップカードのデザインになっています。
■ シンプルは味気ないという印象になる恐れもあるので、書体や色の使い方でメリハリを持たせています。
■ 朝4時まで営業しているというのは、立地上、社会人から学生まで幅広い需要があると思いますので、目立つようにしています。

炭火焼鳥店のショップカード_制作例_1

炭火焼鳥店のショップカード_制作例_2

焼鳥店のショップカードデザイン依頼事例

炭火焼鳥店のシンプルさが潔い、ショップカードデザイン制作例

直火焼鳥店は、近年、店の数が増えてきており、チェーン展開を行う所があります。顧客拡大の為に作成しておきますと役立つのがショップカードです。ショップカードは、磁気ストライブタイプと紙タイプがあります。磁気ストライブを採用しているカードの場合は、POSレジに設置されているリーダーを使って情報を読みこんだり、書き込んだりしてポイントの追加や消費を行います。難点としてはコストが非常に高くなってしまうことです。一方で、紙タイプのショップカードは、価格が安く大量に作ることが出来るというメリットがあります。印刷の自由度も高いでしょう。

小さなスペースに、お店の魅力を盛り込む

ショップカードのデザインは、スッキリと見やすい方が良いです。その理由は、一目で何のカードであるかが分かる為です。また、焼鳥店のイメージカラーがあるのであれば、ショップカードの配色は、そのイメージカラーにしておく方がショップのカードであると理解しやすくなります。表面は出来るだけ企業ロゴや店のロゴだけを入れておき、裏面はそのカードを使う際の注意事項や持ち主の名前の記入欄、店の連絡先や住所などを記載しておきます。

ショップカードの役割と顧客への影響

このように、シンプルなデザインであれば、持ち歩きやすくて利用しやすいといった利点があり、カードを見た時に店の事を思い出してもらって、店へ再度来店してもらう切っ掛けになります。炭火焼鳥店の数は増加傾向にありますが、他社との差別化を図る為には、ショップカードに一工夫を加える事も重要です。ショップカードは、ポイントを貯める楽しさ等を顧客に提供する事ができ、店の名刺代わりになる物です。顧客拡大の道具としても優れていますので、多くの人々にカードを配布しておく事で、リピーター率を高められます。

 

制作ショップカードデザインに対する感想 

VOICE ※第三者による感想です

今風なデザインで、若者にも注目されそうな感じがします。

ランチ、飲み会、歓送迎会…。飲食店へは、多種多様な目的で足を運ぶ方が多いのではないでしょうか。あなたがもし、お店の雰囲気を重視する方なのであれば、ショップカード、というものを一度は見たことがあるかと思います。今回注目したショップカードは、京都の焼鳥屋さんのもの。店名の字体が、とってもポップで可愛いですよね。焼鳥屋といえば、男性、それも年齢の高い方が好んで行く…というようなイメージを持ってしまいがちですが、このショップカードはそんなイメージを払拭するかのように現代的ですし、若い方からの注目度も高そうです。使用している色を絞るとともに、使うフォントも厳選しています。店舗の電話番号の部分も、「電話」と明記するのではなく「もしもし」としているのもユニークですよね。シンプルでいるのに可愛く、そしてわかりやすい。店舗をシンプルに宣伝する、という点と、どんな年齢層にも対応出来るようなデザインを施しているところが好感を持てるなあ、と思いました。

京都という街は、その土地ブランドから、有名なお店になるほど入店をする敷居が高くなってしまうような印象があります。でも、こういう、シンプルで可愛いショップカードがあれば、他府県から訪れた方も、気楽にお店を利用したい、と考えるようになれますよね。朝4時まで営業している焼鳥屋さんなので、じっくり腰を据えて飲むこともできそうですね。お店の情報を得る以上にデザインがとても可愛く、手元に置いておきたい、と思わせるショップカードのご紹介でした。

VOICE ※第三者による感想です

ショップカードのシンプルさが、気軽に利用できそうな雰囲気を生み出しています。

焼き鳥と言えば昔はサラリーマンが夜にお酒のつまみとして食べるのが定番でしたが、現在では性別や年代を問わずに好きな人が多くなっています。そんな焼き鳥店のショップカードデザインを見ると、京都にある老舗の店という感じがします。京都と言えば一元さんお断りの店が多いというイメージがあると思いますが、焼き鳥屋であればこのようなことはありません。多くの人が来やすいように、シンプルながら風格を感じさせてくれるように作成されています。

ショップカードは大半がシンプルになっているのですが、どこに店があるのか、どのようにして行くのかというのを知らせることが重要です。きちんと地図も書かれていますし、住所や電話番号も書かれているので、誰でも簡単に発見できるでしょう。アホというマークが書かれているのは、京都というよりも大阪らしい感じも出ているのですが、このように作成することで、誰でも歓迎するからどんどん来てほしいという意気込みを感じることができます。

※掲載のカード・名刺は実際の内容や最新情報と異なる場合がございます。
※掲載しているカード・名刺のデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際のサイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。

ショップカード・名刺作成