Skip links
整骨院のメンバーズカードデザイン作成事例

整骨院のプラスチック製メンバーズカードのデザイン制作事例


整骨院のメンバーズカードデザイン作成事例

心地よさと信頼感を形に。整骨院メンバーズカードを作成しました。

利用者様との大切な接点となるメンバーズカードです。お財布に入れてもらい、来院時に提示していただくものだからこそ、単なるカードではなく、整骨院の想いが伝わるようなデザインを目指しました。清潔感と安心感を与えるグリーンを基調とし、手に取った時に心地よさを感じられるような、優しい雰囲気を大切にしています。長く使っていただけるよう、薄型ながらも耐久性のあるプラスチック素材です。

安心への想いを込めた表面

表面は、整骨院の顔となるデザインです。院名ロゴは、読みやすく、信頼感のある書体です。背景には、体の中心である背骨をモチーフにしたイラストを淡く配置し、専門性を表現しています。キャッチコピーは、利用者様へのメッセージとして、安心感を与える場所に配置しました。全体的に、落ち着いた色合いとシンプルなレイアウトで、信頼できる整骨院のイメージを表現しています。

メンバーズカードのデザイン依頼はこちら

使いやすさも考えた裏面

裏面は、実用的な情報をわかりやすく伝えることを重視しました。一番伝えたい「ご利用の注意」は、箇条書きで読みやすく整理しています。初めての方でも迷わず来院できるよう、最寄り駅からのシンプルな地図を掲載しました。周辺の目印となるコンビニや郵便局のアイコンも配置し、利便性を高めています。文字サイズや配色にも配慮し、どなたにも見やすいデザインではないでしょうか。

※このデザインはサンプル作例(仮想デザイン)です。広告イメージは実際の団体・組織・人名とは関係ありません。

整骨院のメンバーズカードデザイン作成事例2

信頼感を伝えるデザイン

このメンバーズカードは、単にご利用の証明となるだけでなく、利用者様と整骨院との繋がりを深めるための大切なツールです。デザイン全体を通して、ご利用になる方に寄り添う姿勢を表現することを心がけました。メインカラーであるグリーンは、自然や健康、安心感を連想させ、心身のリラックスを促す効果が期待できる色です。グラデーションを用いることで、単調にならず、奥行きのある印象を与えています。

また、薄型ながらも適度なハリのあるプラスチック素材は、紙のカードよりも耐久性があり、お財布の中でも扱いやすいのではないでしょうか。ペラペラではない、しなやかな質感が、日常的な利用に適した信頼感を与えてくれると思います。お財布の中で、ふとした時に目に入り、安心感を得られるような存在になれば幸いです。

必要な情報を、一目でわかるように

カードという限られたスペースの中に、必要な情報を過不足なく、かつ分かりやすく整理することが重要です。表面には、院名、キャッチコピー、連絡先といった基本情報を、裏面には、ご利用案内や地図といった補足的な情報を配置しました。特に裏面の地図は、デフォルメしつつも、駅からの導線を明確に示すことで、初めて訪れる方への配慮を形にしています。文字情報は、情報の重要度に応じてサイズや太さを調整し、視線の流れを意識したレイアウトです。これにより、必要な情報が自然と目に入りやすくなっているのではないでしょうか。

デザインが育む、整骨院の信頼感

一貫性のあるデザインは、整骨院のブランドイメージを構築する上で非常に重要です。ロゴマークやカラースキーム(配色計画)をカードデザインに落とし込むことで、視覚的な統一感が生まれ、プロフェッショナルな印象を与えることができます。利用者様がこのカードを持つことで、整骨院を利用しているという意識や、いつでも頼れる場所があるという安心感を感じていただけるかもしれません。デザインを通して、整骨院への信頼感を育み、良好な関係性を築く一助となることを目指しました。

 

制作ショップカードデザインに対する感想 

VOICE ※第三者による感想です

緑色が目に優しい、素敵なカードですね。

色合いに安心感があります。

優しい緑色で、見ていると落ち着きます。整骨院のカードって、もっと事務的なデザインが多いイメージだったので、こういうおしゃれな感じだと、お財布に入っていても嬉しいです。背骨のイラスト?も、さりげなくて良いアクセントになっていると思います。これなら、受付で出す時もちょっと気分が良いかもしれませんね。

情報がすぐ分かって便利

裏面の地図、すごく分かりやすいですね!シンプルな線画とアイコンで、ごちゃごちゃしてないのが良いです。これなら方向音痴の私でも迷わず行けそうです(笑)。「ご利用の注意」も、パッと見て内容が頭に入ってきます。電話番号とか受付時間も、表面の分かりやすい位置にあるので、予約したい時とかにサッと確認できて便利そうですね。デザイン性だけじゃなくて、ちゃんと使いやすさも考えられているのが伝わってきます。

※掲載のプラスチックカードは実際の内容や最新情報と異なる場合がございます。
※掲載しているプラスチックカードのデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際のサイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。
※実際のプラスチックの地色はやや黄色味を帯びています。また、使用するペンにより書き込みが滲むことがあるため、カード到着後に試し書きを行ってからご使用いただくことをお勧めします。

プラスチックカード作成