シンプルで清潔感のあるデザインにまとめました。
深いブルーは、ラグジュアリーな雰囲気と清潔感を演出できるカラーです。大人っぽいシャンパンゴールドと合わせることで、ワンランク上の洗練されたデザインを目指しました。
男性が手に取りやすい高級感
オモテ面はメンバーズカードであることを端的に示します。メンズ美容サロンということで、男性の財布やカードケースに入っていても違和感のないデザインを心がけました。すべて英語で表現し、おしゃれな佇まいにまとめています。上下に細いラインをあしらうことで画面が引き締まり、スタイリッシュなイメージになります。
視認性を高めるウラ面の工夫
ウラ面はシャンパンゴールドのカラーに落ち着いた明るいブラウンカラーを合わせて、名前の記入欄と利用上の注意、問い合わせの電話番号を掲載しています。名前はお客様が手書きで記入する想定でデザインしているので、記載する場所が分かりやすいように、白くフレームを設けました。オモテ面がシンプルなので、ウラ面にはロゴのようなシンボルマークを置いてワンポイントにしています。
洗練された男性向けカードデザインの魅力
「男性美容サロンらしさ」を程よく演出したメンバーズカードの画像をご紹介します。サロンのイメージを損なわない落ち着きと、上質感を演出する配色がポイントとなっており、初めて手に取った人にも好印象を与える仕上がりです。男性のライフスタイルに寄り添うスマートな外観を目指しながらも、どこか特別感を漂わせるデザインが特徴といえるでしょう。
手にした瞬間を想定したデザイン
このカードは、ビジネスシーンからプライベートまで多様なシーンで持ち歩いても邪魔にならないよう配慮が行き届いています。名刺サイズの感覚に近く、財布のポケットやカードケースにもすっきりと収納できる点がうれしいところです。サロン専用のメンバーズカードであることを明確に示しつつも、見る人に窮屈な印象を与えないバランスが取られています。
サロンのアイデンティティをアピール
サロンの世界観をさりげなく盛り込むことで、ブランディングの一助となる工夫が随所に散りばめられています。ロゴやシンボルマークに偏りすぎず、それぞれの要素をバランス良く配置することで、全体的に統一感を保ちながらも個性をしっかりと感じ取れる仕上がりとなっています。男性客はもちろん、サロンそのものの印象づけにも効果的なビジュアルが期待できそうです。
制作ショップカードデザインに対する感想
VOICE ※第三者による感想です
財布に入れておいても邪魔にならないスタイリッシュなカードデザインですね。
メンズの心理にマッチするシンプルデザイン
キャッシュレスが当たり前になっている現代では、男女ともに大容量の財布、カードケースを使わない傾向にあります。名刺もオンラインで交換する時代になってきたので、ショップカードは極力アプリやLINEで使いたいという人も多いのではないでしょうか。しかし、こちらのデザインはシンプルで、財布に入れておいてもさりげなく溶け込みそうな意匠が魅力です。派手な雰囲気ではありませんが、ラグジュアリーなイメージの色使いで、さりげなく忍ばせておけるカードではないでしょうか。サロン名が大々的に書かれておらず、パッと見ただけでは何のカードか分かりにくいところも、男性に支持されそうです。
問い合わせ先が見やすい
全体的にシンプルで控えめなデザインですが、電話番号やメールの記載部分は、少し濃い色が背景になっていて、白い文字が読み取りやすいのが嬉しいポイントです。美容サロンは、定期予約をしていても急に変更をお願いする必要があったり、人気のサロンであればキャンセル待ちをこまめに確認したりというシチュエーションがあるので、スマホでアドレスを検索しなくてもすぐ連絡できるのは助かりますね。
※掲載しているカード・名刺のデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際のサイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。