
レトロで親しみやすいお菓子のパッケージデザイン制作事例
旅行のお土産を想定した、蕎麦かりんとうのパッケージデザインです。 せんとくんの知名度、そして奈良という修学旅行生などの観光客の多さから、お土産としての拡販を想定して制作しました。古都である奈良、かりんとうという昔から愛さ…
旅行のお土産を想定した、蕎麦かりんとうのパッケージデザインです。 せんとくんの知名度、そして奈良という修学旅行生などの観光客の多さから、お土産としての拡販を想定して制作しました。古都である奈良、かりんとうという昔から愛さ…
水耕栽培の野菜ブランドのキュートな包装フィルムデザインです。 フィルムは素材が透明であるため、中身である商品(この場合は野菜)を見せることが出来る点がメリットであるとも言えます。つまり、デザインで全体を覆ってしまうと、商…
スーパーやコンビニの陳列棚には、様々な商品が並んでいます。陳列棚に並ぶ数々の商品の内で、我々が「その商品を手にとっている」理由とは、一体何なのでしょうか。考えられることは3つあります。 1.風味や性能、機能が好きだから手…
パッケージデザインは、商品最後の広告とも言われており、商品の売り上げを左右する強い力を持っています。それゆえに各企業が斬新なパッケージや、使いやすいパッケージを生み出し続けていると言えるでしょう。 そんなパッケージデザイ…
古代文明の壁画を彷彿とさせるサプリのラベルデザインです。 太陽や自然の力を描いたようなラベルは、由来成分が一体どんなものなのかと興味を惹かれます。カラフルにし過ぎると市販のドリンク剤のようになってしまいますし、地味過ぎる…
ウィッグブランドの爽やかさのある紙袋デザインです。 ファッションウィッグのブランドですので、それによってちょっとした生活のシーンが楽しくなったり、景色が変わって変わって見えたり、といったイメージを想像させてくれるような紙…
消臭スプレーのホームセンター等での販売を想定したラベルデザインです。 幅広い年齢層、特にファミリー層を意識しています。商品効果の力強さを感じさせるような実直さのあるラベルデザインに仕上げています。丸みを帯びた逆三角形の形…
女性・若年層を意識したお部屋用消臭スプレーのラベルデザインです。 コンビニ等、気軽に購入が出来るスペースでの販売を想定しているため、若者・特に部屋の匂いに敏感な女性をターゲットにした爽やかで、控えめなラベルに仕上げていま…
奈良のマラソン大会で使用する組み立て式のペーパーメガホンです。 マラソン等の大規模なイベントで問題になるのはゴミです。この紙メガホンはフラットにして破棄することができるため、ゴミの容量を減らす事が出来、また処分も用意です…
着火グッズの小型バージョンのパッケージデザインと什器デザインです。 通常サイズ版と同様に、什器とブリスターパッケージのデザインを行いました。ブリスターの透明素材であることを活用し、商品そのものを魅せながらも、隙間で商品の…