製品そのものがデザインの一部と化したパッケージデザイン
よし、断捨離をしよう!と思ったとき、「何でこんな紙袋を大事にしまいこんでたんだ…」と驚愕することはありませんか?何かを購入したとき、その包装のデザインがあまりにもお洒落で捨てられないなんてことは、決して珍しいことではあり…
よし、断捨離をしよう!と思ったとき、「何でこんな紙袋を大事にしまいこんでたんだ…」と驚愕することはありませんか?何かを購入したとき、その包装のデザインがあまりにもお洒落で捨てられないなんてことは、決して珍しいことではあり…
動物をイメージキャラクターにしている、というだけで、「可愛らしさ」を無意識に想像してしまうものです。デザインの世界はもちろん、芸術において「意外性」はいつの時代でも、多くの人の心を掴むものであり、特にヨーロッパの工業デザ…
ワインショップや、世界各国のお酒を取り揃えているようなお店では、何が買い手の決め手となるのでしょうか?もちろん特定の銘柄をピンポイントで選ぶというのも一般的ですが、時にワインのエチケットといったラベルのデザインが決め手に…
私たちの行動は色の影響を受けやすい、ということで、色彩心理学の知識はあらゆるもののデザインに組み込まれています。飲食店に赤が多用されているのも、赤という色彩が食欲を刺激するからだとか。ブランディングの観点でも、どのような…
映画や音楽、小説など様々な芸術に触れることで私たちは時に感情を大きく揺さぶられる瞬間があります。しかし、時に思いがけないデザインから喜怒哀楽の感情を揺さぶられることもあるのです。日本の企業パッケージや工業デザインは機能性…
コンビニやスーパーに陳列されている商品群。今やパッケージに写真やイラスト、文字が入った「パッケージデザイン」は当たり前のことですが、ひと昔前を振り返ると、その歴史は意外に短いものです。 パッケージデザインは、スーパーマー…
動物や植物などの自然をモチーフにしたデザインを見かけることがあると思います。日本や海外でも、古くからその美しさを題材とした作品が数多く生まれています。そういった身近なものをデザインに取り入れることは、現代でも親しみやすさ…
皆さんは普段から卵をたくさん食べますか?卵といえば、毎日というほど口にする日本でも世界でも欠かせない大切な食材ですね。卵焼き、目玉焼き、炒め物や煮物に入れたり。普段買っている卵のパッケージをまじまじと見たことがありますか…
「カリグラフィー」とは、西洋や中東などで「文字を美しく見せる手法」として親しまれてきたものです。「美しい書き物」という意味のギリシャ語に由来があり、古くから名刺やグリーティングカード、看板、表札などに用いられ、デザイン…
普段見かける飲食物のパッケージは、何の要素で味や情報を分けているでしょうか?パッケージの色や、使っているフォントのサイズ感など、デザインを分かりやすくするためには色々とポイントがあります。今回はパターンを使用して味やテイ…