
デザイナーと下請法について ~ 弁護士がお答えします。
1.はじめに 皆さん、こんにちは。弁護士の河本です。 今回の記事は前回からの続きです。内容は「自分の著作権を侵害されたとき、何か手はないのか?」です(前回の記事をご覧になっていない方は、是非ご一読下さい。)では、早速始め…
1.はじめに 皆さん、こんにちは。弁護士の河本です。 今回の記事は前回からの続きです。内容は「自分の著作権を侵害されたとき、何か手はないのか?」です(前回の記事をご覧になっていない方は、是非ご一読下さい。)では、早速始め…
アクアチントとは? アクアチントは銅版画のひとつの技法で、水彩画のように「面」で濃淡を表現できることが大きな特徴です。表面を酸で腐食させてできた凹みにインクを詰めて、それが紙に転写されるので、凹版(おうはん)印刷に分類さ…
メゾチントとは? 銅版画の一種であるメゾチントは階調表現にすぐれています。銅板の表面に傷をつけてインクを詰め込み、それを紙に転写します。くぼんだ部分のインクが印刷されるので凹版(おうはん)印刷に分類されます。17世紀にオ…
エッチングとは? エッチングは銅などの金属板に傷をつけてイメージを描き、そこへインクを詰め込んで紙に転写する技法です。くぼんだ部分がイメージとして印刷されるので凹版(おうはん)印刷に分類されます。 銅版画にはいくつかの種…
プレス印刷機とは? 15世紀中期に神聖ローマ帝国(現在のドイツに相当)出身のヨハネス・グーテンベルク(Johannes Gutengerg)が活版印刷技術を発明したといわれています。 活字に油性インクを塗り、印刷機を使っ…
弁理士の加藤です。今回のコラムでは前回のコラムの続き「商標登録出願をしたら…どうなるの?」について説明します。 内容が多くなってしまいましたが、少しずつでいいので読み進めてみてください。 最初に前回の復習です。 前回…
1.はじめに 皆さん、こんにちは。弁護士の河本です。 前回までのコラムでは自分の知的財産権を守ためにはどうすればいいか、という視点で記事を書きました。その後の皆さんの反応を拝見しますと、多くの方から「自分の知的財産権が侵…
1.はじめに 皆さん、こんにちは。弁護士の河本です。 前回、著作権は売り買いできますよ(財産的価値がある)というお話を書かせていただきましたが、思いの外皆さんからの反応が良かったので、今回も著作権の売り買いに関するコラム…
節分を過ぎて暖かい日と寒い日が交互に来ておりいよいよ春の足音が近づいてきていますね。この気温差の中で風邪やインフルエンザで体調を崩されている方が多いようです。また、コロナウィルスの感染が広がっている様ですので、うがいや手…
DTPとは?:印刷デザイン業界の重要な技術 DTP(デスクトップパブリッシング)は、コンピュータを使用して印刷物デザイン・編集・制作を行う技術を指します。従来の手書きやアナログの組版から離れ、デジタル技術を駆使して効率的…