
用途に合った封筒の選び方ご存知ですか?~封筒サイズについて
お客さまに宛てたチラシやダイレクトメール。普段のセールや集客目的ならチラシをそのまま折り込んだりポスティングやハガキで十分ですが、ちょっと特別なお知らせは多少予算をかけても他のチラシやDMとは差別化して見てもらいたい、と…
お客さまに宛てたチラシやダイレクトメール。普段のセールや集客目的ならチラシをそのまま折り込んだりポスティングやハガキで十分ですが、ちょっと特別なお知らせは多少予算をかけても他のチラシやDMとは差別化して見てもらいたい、と…
英国人グラフィックデザイナー、アラン・フレッチャー(Alan Fletcher)は、米国で最先端のグラフィックアートを学び、第二次世界大戦後の疲弊した英国にグラフィックデザインと広告の新しい風を吹き込みました。 現在の英…
会社案内や報告書などで使用される様々なグラフ。情報を見やすく整理するという意味で、これも立派なグラフィックデザイン要素の一つです。今回は、Mark Simpson 氏の動画「グラフィックデザインの理論・原則」の後半から、…
数ある広告媒体の中でも、手軽で効果を発揮しやすいチラシ。前回の「チラシ・フライヤーの作り方 – 考え方編」では、チラシをデザインする前に知っておくべきノウハウについて解説しました。 企業やブランド、店舗などの広告戦略には…
店やブランド、商品やイベント・・・。どんなに良いものを用意しても、ただ待ち構えているだけではお客さんはやってきません。集客するためには、まず「知ってもらうこと」が第一歩。売り出したい商品を世の中に知ってもらうため、あなた…
グラフィックデザインは、色・レイアウト・文字などの要素が関わり合い様々な情報を伝達する、コミュニケーション手段の一つです。そこには様々なルールのようなものがあり、それを知ることは良いデザインを行う助けになってくれます。今…
これから紹介する10の項目は、ロゴをデザインしたりブランド作りを行う時に起こる、よくある間違いを示したものです。フォントについて、ブランドのコアバリューについて、グラフィックデザイナーとの関わり方、法的な要素などをピック…
ヨハネス・グーテンベルクが発明した「活版印刷機」は、羅針盤・火薬と並び、ルネサンスの三大発明の一つとされています。それまでは多くの本は、書き写しか木版印刷で製造されていて、非常に希少なものでした。それが活版印刷機の登場に…
UXデザインとは実際何なのでしょうか?UXデザインの仕事を探すときや、UXデザインとは一体何なのかを理解しようとするときに使えるような、わかりやすいUXデザインの定義はないものでしょうか?今回は、ドイツのベルリンに拠点を…
会社のロゴは特に慎重にデザインされるべきものです。金融業界では視覚的な表現はビジネスの重要な部分ではないと考えられがちですが、実際にはそうではありません。 信用・信頼・成功のイメージを与えることはビジネスには欠かせません…