
「一瞬で好きになる!?集客数がUP!?」ロゴ制作のヒントとは?
「B to C」販促のコツ!!ロゴを変えるだけで集客数がUPすることも!? 効果的なロゴ制作に役立つヒントを実例を交えながらご紹介します。「B to C」特有の注意点を解説しながらさらに素晴らしいロゴ制作のポイントを解明…
「B to C」販促のコツ!!ロゴを変えるだけで集客数がUPすることも!? 効果的なロゴ制作に役立つヒントを実例を交えながらご紹介します。「B to C」特有の注意点を解説しながらさらに素晴らしいロゴ制作のポイントを解明…
ウクライナを拠点に活動するデザイナーArt Olka( http://artolka.com )さんの動画を2つ紹介したいと思います。グラフィックデザイナーにはどうやってなるのか?そして、フォトショップとイラストレーター…
ウクライナを拠点に活動するフリーのグラフィックデザイナーArt Olkaさんによる【ロゴ制作におけるステップ】を3つまとめてご紹介いたします。彼女のWEBサイト ( http://artolka.com ) も是非チェッ…
ブランドにおいてロゴとは、ビジュアルイメージの最前線にある広告塔であり、同時に企業戦略の要とも言えます。多くの場合において集合体であるブランドの理念を一本化し、また外部との関係性、世の中に伝えたいイメージを表します。人間…
デザイナー ≠ PCに詳しい こういう相談はだいたい、年輩の営業さんにされることが多いですね。 「エクセルがおかしくなった!なにもしてないのに!」←絶対何かした ↓↓↓ でも部下に訊くのもなぁ。上司としての威厳が… …
チラシデザインは0.5秒が勝負! 販促効果などがあるチラシ。実は0.5秒で判断されるのをご存知ですか?情報が溢れている現代において、人間は見た瞬間から0.5秒でそのチラシが必要か不必要が判断しています。要らないなら、即ゴ…
多くの有名企業で進められてるブランディングの方向性に、「Debranding(デ・ブランディング)」というものが挙げられます。「Debranding(デ・ブランディング)」はまだ日本では聞き馴染みのない言葉だと思いますが…
ブランドのイメージを左右するロゴ 魅力的なロゴにはついつい目を惹かれてしまうものです。ロゴにはタイポグラフィ、形、カラーなど、デザインの基本となる要素が凝縮されています。見栄えだけでなく企業の戦略を表す会社の顔とも言える…
用紙サイズ一覧表 様々な商業印刷で使用される一般的な用紙サイズの一覧表です。 A0サイズ 841×1189mm A0の面積 : 約1平方メートル A1サイズ 594×841mm A0の半分のサイズ A2サイズ 420×5…
ブランドの認知力を高めるには 今、社会ではありとあらゆるサービス、商品があふれています。いかに優れた商品やサービスであってもブランド力や認知が高まらないことにより、埋もれてしまうことは当たり前の出来事になっています。では…