Skip links
チラシ・パンフレットの原稿について

チラシ・パンフレットの原稿の作り方


チラシ・パンフレットの原稿について

新規出店やキャンペーン、セールやイベントの告知など周囲のお客さまにお店やサービスの情報を伝えたいとき、どのような販売促進計画を立てますか?最近では、ホームページやSNSなどインターネットを使った広告が当たり前になっていますが、新規顧客の開拓や地域に根差した情報発信の場合、ターゲットや地域を特定できるチラシやパンフレットの配布が有効です。

いざチラシやパンフレットを作ろうと思い立っても、イメージはなんとなくあるけど、どう伝えたらよいかわからない。制作を依頼するのに原稿を用意してほしいと言われたけど、何を用意すればいいかわからないなど、作り慣れていないとどこから手をつけたらよいかわからず、時間だけが過ぎていく・・・ということをよくお聞きします。

チラシやパンフレットの制作をする際、どのような手順で進めるとより良いものが出来上がるのか、手順を追って解説いたします。

チラシデザインの依頼はこちら

パンフレットデザインの依頼はこちら

チラシ・パンフレット制作に必要な5W1H

パンフレットの原稿

ビジネスやコミュニケーションの基本といわれる「5W1H」。なんとなく聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。この「5W1H」は広告戦略を考える時にも非常に有効な手段です。「5W1H」に沿って内容を書き出していくことで、頭の中にあるぼんやりとしたイメージを明確にすることができます。チラシやパンフレットの制作に当てはめて目的や内容を整理していきましょう。

WHY「なぜ」

チラシ・パンフレットの制作の動機となるのが「WHY」です。なぜ、チラシやパンフレットを制作する必要があるのか、制作の目的となる動機を整理してみましょう。

WHAT「なに」

チラシ・パンフレットを作り、「なに」を訴求したいのか告知する内容を整理してみましょう。期間限定のセールやキャンペーン、オープン情報、スタッフ募集など、チラシやパンフレットを通してもっとも伝えたいことは何なのかをはっきりさせます。

WHEN「いつ」

キャンペーンやイベント、セールならば開催期間、オープンなら開店日などチラシやパンフレットの内容が有効な期間や発行する季節など、時間軸の情報を明確にしておきましょう。とくに、季節感などはデザインにも影響するので意識するならばそのあたりも漏れなく制作側に伝えるようにしましょう。

WHERE「どこ」

チラシやパンフレットをどこに配布するのか、また、ポスティングや新聞折り込みなど配布方法も含めて検討しましょう。配布エリアや方法によって予算や部数も大きく変わりますし、サイズや折り方などもどこにどうやって配布するかによって検討する必要があります。

WHO「だれ」

チラシやパンフレットを「だれ」に向けて制作するのか、広告戦略を立てる上でとても大切なのがターゲット設定です。性別・年齢層のほかに、生活スタイルや収入、行動パターンなど想定できる限りターゲット像を細かく設定し、そこに合わせた紙面づくりを行うことでより効果を発揮する媒体に近づけることができます。

HOW「どんな」

ここで明確にしたいのは、チラシやパンフレットを制作した先にある「ゴール」です。手に取り見てくれた人に「どんな」行動やリアクションをとってほしいのかをあらかじめ設定します。資料請求や問い合わせ、来店や製品購入、SNSやホームページへのアクセスなど、消費者にしてもらいたい行動に結びつく導線を紙面上に確保します。

 

チラシ・パンフレットの紙面レイアウトを考える

パンフレットの紙面デザインについて

5W1Hに沿って内容を整理していくと、何を一番に訴求するべきなのかが明確になり優先順位が見えてきます。また、ターゲットや季節感、配布方法を検討することで適格なデザインスタイルも浮かび始めます。細かなデザインなどはさておき、頭の中にぼんやりとでも紙面がイメージできたら簡単なラフを作成すると、より内容が絞り込まれ現実味が出てきます。

制作会社に発注する際、デザインやレイアウトは一任し原稿として掲載内容のテキストだけを渡しても問題ない場合がほとんどですが、イメージがある場合は簡単なレイアウトやイメージが近い他社のチラシやパンフレットの作成例を渡すとより制作の精度が上がります。

レイアウトの描き方は手書きでも、WordやExcelなどを使ったものでも構いません。頭にあるイメージが少しでも具現化できれば、意向に沿った紙面に一歩近づくことができます。

原稿のデザイン・準備

原稿を準備する

チラシ・パンフレット制作の内容が明確になってきたら、制作会社に渡す原稿づくりを進めましょう。

必須原稿
・掲載内容となるテキスト原稿
・撮影画像 

【補足】
・レイアウト指示
・参考になる紙面や参照URLなどの資料

テキスト原稿は、キャッチコピーやリード文、商品名や価格、店名や連絡先・住所など「文字」として掲載するすべての原稿です。手書きの文章をFAXなどで送ることもできますが、文字がかすれたり誤読など正確性に欠けることが多いので、できればメールで入力するかテキストデータにして添付するなどデータでの提供がおススメです。

画像は、イメージ画像など被写体を特定しない場合は、制作会社に素材提供をおまかせすることもできますが、スタッフや店の外観や室内、メニューの写真などオリジナルの画像でなければ成立しない場合は、あらかじめ撮影した画像の提供でなくてはなりません。

近頃は、市販のデジタルカメラやスマートフォンで撮影した画像でも高解像度のデータである場合が多いので、データを確認の上、そのままメールで送っても問題ない場合がほとんどです。しかし、写真を大きく使う場合や、一度WordやExcelに添付した画像を使う場合は用途に見合った解像度であるかよく確認する必要があります。

また、チラシやパンフレットにロゴデータを掲載する場合もデータが必要です。精細さにこだわるならillustratorのデータが望ましいですが、手配が難しい場合は解像度の高い画像データを用意しましょう。

チラシのサンプルデザイン

必要な原稿のほかに、簡単なレイアウト指示や資料となる紙面や画像などがあれば、より正確にイメージを共有することができます。とくに、チラシやパンフレットを過去に制作したことがある場合は、それをベースに変更したい点などを伝えることでより細かく意向が伝わります。また、競合のチラシなどがあると、イメージの重複を回避し、異なったアプローチを検討する上で大変貴重な資料となります。

 

まとめ

伝わるチラシ・パンフレットを作るには、まずは作り手の目的をクリアにし、多角的に考察することが大切です。というと、とても難しいことのように感じますが、「5W1H」の手順に沿って内容を整理し、イメージをしていくだけで方向性は自然と定まっていきます。

伝えたいことが多いと、ついあれもこれもと限られたスペースに詰め込んでしまいたくなりますが、大事なことを効果的に伝えるには引き算も必要です。目的をハッキリさせ中心になる軸を決めたら内容がブレないように全体のバランスを整えていきましょう。

チラシパンフレットを制作するなら、リーズナブルな価格でプロクオリティのデザインを実現する当サービスを是非ご検討ください。制作の方向性を丁寧にヒアリングし、イメージに沿ったデザインをご提供いたします。

最後までお読みいただきありがとうございます。共感する点・面白いと感じる点等がありましたら、【いいね!】【シェア】いただけますと幸いです。ブログやWEBサイトなどでのご紹介は大歓迎です!(掲載情報や画像等のコンテンツは、当サイトまたは画像制作者等の第三者が権利を所有しています。転載はご遠慮ください。)




サイトへのお問い合わせ・依頼各種デザイン作成について