外注としてデザイナーなどにチラシの作成を依頼する際、必ず伝えるべき2つのことがあります。1つ目は「チラシを出すことの目的」、2つ目は「ターゲットは誰か」ということです。
更に細かく言えば「何のためにチラシを作るのか」「企業や店舗のイメージを、どのように魅せたいか?」そして「ターゲットの属性は具体的にどのようなものか」を明確に伝えなければなりません。
チラシを作成する”前に”しっかりと情報を伝える
チラシの作成を依頼される側にとっても、事前に具体的なイメージを詳細に提示してもらえる方がありがたいのです。
このあたりがあいまいになってしまえば、作成作業が始まった後に「きちんと伝わっていない」「イメージと違う」といった大幅な修正を要求するハメになり、場合によっては納期も遅くなるかもしれません。
効率よく伝える方法としては、イメージに近いチラシのデザインの見本を依頼時に見せることがおすすめです。イメージ通りの見本を用意できない場合には、手書きの絵やイラストを描き、説明書きを添えて伝えると良いでしょう。
絵に自信が無いのであれば、雑誌の切り抜きやWebページでもかまいません。まずは大まかなイメージをデザイナーに伝えて、おおよその完成図を互いに共有することが大切です。そうすることで、口頭での説明では伝え切れない部分を補足でき、デザイナーの作品が自分の要望と大きくかけ離れたものになることはないでしょう。
当然ながら、クオリティの高さを求めるのであれば、デザイン制作会社にチラシの作成を依頼することが手っ取り早い方法です。そこで先方が提示するプランに沿って発注すれば、経費もある程度抑えられます。ある程度の実績がある優良な業者を選んで依頼することで、よりイメージに近くクオリティの高いチラシに仕上がることが期待できるでしょう。
現在はクラウドソーシングにも多くのデザイナーが在籍しており、ネット上で気軽に外注がしやすい環境が多くあります。
より良いチラシを作るためには、やはり打ち合わせの段階でいかに具体的なイメージを伝えるかが重要ポイントとなります。同時に、具体的なイメージが決まっていない場合には、デザイン制作会社のアイデアやアドバイスも聞き入れるなど、こちらの柔軟性も必要です。
チラシ作成予算を見定める
こうしてある程度の大枠が決まれば、次は予算を決めなければなりません。
デザイン制作会社や印刷会社に相談して見積もりを出してもらうことになりますが、値段はデザインや業者の価格設定によってバラつきがあり、実際にどのくらい費用がかかるかは相談しなければ分からない部分が多いです。依頼にかけられる経費の上限が社内などで決まっている場合は、その旨を業者に伝えると良いでしょう。
デザイン制作会社の特色はさまざまです。 例えば「デザイン自体は自身の好みじゃないものの、料金が安い」と言える業者、あるいは「ハイクオリティな仕上がりである代わりに、料金が高い」といったものなどが挙げられます。
例えば低価格で依頼できても、追加料金がかさんで結局高くつく場合もあるでしょう。多くのチラシ作成業者は、基本料金とオプション料金に価格設定を分けています。 場合によってはデザイン費のほか、進行管理費や出張費、その際の交通費、デザイン費等を合算された金額を請求されるかもしれません。
少しでも費用を安く抑えるか、少々値段が張ってでも、理想のイメージやクオリティを追及するかという点は、非常に悩ましいところです。そこで、制作業者に依頼する前に、流れや価格をある程度予測することも必要となります。
チラシの外注先を選ぶポイント
そして外注先を選ぶ際に失敗しないためには、いくつかのポイントを押さえておきましょう。まずは、制作会社の得意分野や専門分野を見ることです。
ホームページに記載されている実績数や作品サンプル、お客様の声などは確認した方が良いでしょう。 次いで、いくつか外注先を検討している場合は、納期や予算を比較することも大切です。さらに、対応が誠実で継続的な依頼が可能かどうかという所も、重要ポイントといえます。
同じデザイン制作会社へ継続的に依頼することで、チラシのデザインが一貫性を持ち、会社や商品のイメージが顧客に定着します。 そこからブランディングを安定させ、新規顧客の獲得やリピーターの確保につながりやすいというメリットが生まれるのです。
ある程度の予算や制作期間を自身も把握でき、やりとりを続ける中で意思疎通も図りやすいという安心感も生まれるでしょう。
ところでチラシデザインを依頼する場合、自身が売りたい商品をどのようにチラシ上でアピールしたいのかを、事前にイメージしておくことも大切です。「デザインにこだわりがなく、考えるのも面倒」「相手はプロだから、丸投げをしてしまいたい」と思う場合はその必要はありませんが、デザイナーのクセやセンスに大きく左右されることになります。
加えて「どのような媒体を使って」「どのように告知をしたいのか」という点を明確にしておくだけでも、デザイン制作会社は具体的なプランニングを立てやすくなるでしょう。 それにより無駄な制作工程を削減でき、両者にとってプラスの効果をもたらすと期待できます。同時に、チラシによるマーケティング効果にも差が出てくるところです。
外注だからといって「他人事」にしない
「チラシ」とひと口に言っても、紙媒体やWeb広告では形式が違い、それらを目にする年齢層も変化します。 近年で言えば、新聞購読率は高年齢層になるほど高く、若年層はスマホを中心にWeb媒体から情報を得る傾向があることにも注意を向けるべきでしょう。
例えば、若年層をターゲットに自社の商品を売りたい場合、チラシを紙媒体にするよりもWeb媒体にする方が、ターゲットがそれを目にする機会も増えることになります。
また、過去に他社への業務委託でチラシなどを作成した経験がある場合、具体的な実例として資料を用意しておくこともおすすめです。
ケースによっては予算を抑えられる上、打ち合わせから仕上がりまでがスピーディーに完結するかもしれません。
さらに、商品の情報を告知したい顧客のイメージをしっかりと想定することで、店頭に置くリーフレットやポスティングするもの、また折込チラシなどデザインの大枠が決まります。
依頼する際、デザイン内容を伝えると同時に、告知方法をある程度決めて伝えることも重要です。
例えば、「折込チラシで多くの世帯に見て欲しい」「DMで、各家庭へ確実に届くようにしたい」「リーフレットで、コンパクトなものにしたい」など、出来るだけ詳しく説明できるようにしておきましょう。
このように、「チラシ」一つにも多くの種類や告知形式があります。チラシの作成を外注できるデザイン制作会社や専門業者によっては、印刷まで全て依頼できるところもあるでしょう。
それでも全てを丸投げしてしまうと、予算は高くなり、イメージとずれたデザインに仕上がる可能性も考えられます。 それを防ぐには、事前に自分で考えられるところはある程度決めておくこと。
加えて、抽象的にではなくできるだけ詳細に伝えることが大切です。
サイトへのお問い合わせ・依頼 / 各種デザイン作成について