
あじさいがモチーフのフォスタリングチームの繋がりや多様性のあるロゴデザイン制作事例
里親家庭への支援を温かな色合いで表現したフォスタリングチームのロゴデザイン。 港区で運営されているフォスタリング(里親養育包括支援)チームのロゴマークを、区の花である紫陽花をモチーフにデザインしました。 地域愛と繋がりの…
里親家庭への支援を温かな色合いで表現したフォスタリングチームのロゴデザイン。 港区で運営されているフォスタリング(里親養育包括支援)チームのロゴマークを、区の花である紫陽花をモチーフにデザインしました。 地域愛と繋がりの…
「0」と「1」をモチーフにしたクリエイティブな発想を刺激する企業のロゴデザイン。 透明感のあるアクアブルーでデザインした水泡のような「0」。そこに斜めにもたれかかるように刺さっているのが「1」です。そして、二つの数字が合…
星の絵柄をモチーフにした建設資材を扱う企業の力強く輝かしいロゴデザイン。 企業名の頭文字「J」をセンターに、周りを星型で囲ったシンボルマークをデザインしました。また、星型の内側に引っ込んだ角の部分を切り離し内側のスペース…
本年度のロゴトレンドを見ていると、とても個性豊かで、シンプルさへのアンチテーゼのようなロゴデザインやロゴタイプが多く見られるような気がします。トレンドや定形を生み出すのもデザイナーですが、それに飽きるのもデザイナーです。…
やわらかなタッチでデザインした自動車販売会社のロゴマーク。 手書きのようなぬくもりのあるフォントでデザインしたロゴタイプに合わせ、自動車を象ったシンボルマークも、強弱のある筆致でやわらかく流れるようなフォルムでデザインし…
空港や駅で、行き先案内の表示が読みにくかったら大変なことになります。3番ゲートと8番ゲートを読み間違えると乗り遅れてしまうかもしれません。福島行きと思ったら徳島行きだったなんて大ショックです。サインシステムの書体は、視認…
本当はどう読むのかわからない、モヤモヤ書体名リストの筆頭かもしれません。「エイリアル(Arial)」と聞いて、「あぁ、ヘルベチカのアレね」と書体ヘルベチカを思い浮かべるのは、業界に身を置いているか、書体マニアでしょう。 …
空高く羽ばたく鷲のモチーフが印象的な不動産会社のロゴデザイン。 シンプルなサンセリフ体をベースに「A」の文字に変化をつけて、スマートかつダイナミックなロゴタイプをデザインしました。はじめの「A」は空きの部分を円形にくりぬ…
茶色いパッケージにカラフルな粒チョコが入った米M&M’s(エムアンドエムズ)が、1月にリブランディングを発表しました。消費者に大人気のマスコットキャラクターたちにもイメージチェンジがほどこされています。 M&M’sブラン…
世界52か国で、7700店舗以上のアイスクリーム・パーラーを展開している、米「バスキン・ロビンス(Baskin-Robbins)」のロゴデザインが、4月に生まれ変わりました。大幅なデザイン変更は2006年以来のことです。…