
ダイレクトメール~活用法とその種類について
折り込みチラシやポスティングなどの販促方法と並んでよく使われる「ダイレクトメール」。「DM」と略されるこの方式は、一般的な集客方法とどこが違うのでしょうか。 ダイレクトメールのデザイン依頼はこちら ダイレクトメールとは …
折り込みチラシやポスティングなどの販促方法と並んでよく使われる「ダイレクトメール」。「DM」と略されるこの方式は、一般的な集客方法とどこが違うのでしょうか。 ダイレクトメールのデザイン依頼はこちら ダイレクトメールとは …
数ある広告媒体の中でも、手軽で効果を発揮しやすいチラシ。前回の「チラシ・フライヤーの作り方 – 考え方編」では、チラシをデザインする前に知っておくべきノウハウについて解説しました。 企業やブランド、店舗などの広告戦略には…
店やブランド、商品やイベント・・・。どんなに良いものを用意しても、ただ待ち構えているだけではお客さんはやってきません。集客するためには、まず「知ってもらうこと」が第一歩。売り出したい商品を世の中に知ってもらうため、あなた…
音楽イベントやライブのフライヤーをデザインする際、多くの制作者は「その音楽の持つ世界観をいかに視覚化するか」を考えます。ロックならば力強さやエネルギー、ポップならばポップな色使いや軽やかな雰囲気、クラシックならば荘厳さや…
サマーパーティー(夏のイベント)のチラシを作るとき、どんなデザインにすればいいのか?夏らしさも大切だけれど、パーティーという楽しいワードにワクワクしてもらう仕掛けも欲しいですよね。また、夏は昼・夕方・夜では雰囲気がガラリ…
フライヤーは街の中に何気にあるように見えますが、よく見ると様々なメッセージを伝えてきます。情報の多い今の時代には、これ以上の情報は入れたくないと思っている人も、気になったフライヤーを少し眺める時間を作ってみてはいかがです…
夏に向けて音楽フェスを心待ちにしている方も多いのではないでしょうか。海外のフェスのフライヤーは、ユニークで非常に興味をそそられるものが多くあります。今回は、そんな興味をそそる音楽フェスのフライヤーのデザインを集めてみまし…
情報を正しく伝えるだけではなく、デザイン性にも大きく影響するのがタイポグラフィーです。既存のフォントに手を加えたり、配置で遊んでみたり。今回は、遊びがある面白いタイポグラフィーが印象的なデザインを集めてみました。(※紹介…
この時期は、歓送迎会などでアルコールを口にする機会も多いかと思います。そんな身近なアルコールですが、もしデザインに落とし込むとしたら貴方はどのようにデザインしますか?今回は、アルコールをモチーフにしたグラフィックデザイン…
手描きもしくは手描き風イラストを使ったポスターやパンフレットの例をピックアップしました。手描きのイラストが与える印象をキーワードにすれば、人間らしさ、あたたかさ、やさしさ、オルターナティブといったものになるでしょう。(※…