
ロゴデザイナーインタビュー : Jay Master
LogoLoungeが贈る記事「センターステージ」にて、ジェイマスターデザイン事務所(Jay Master Design )のジェイ・マスター( Jay Master )氏にお話を伺いました。ロゴ、パッケージ、ブランディ…
LogoLoungeが贈る記事「センターステージ」にて、ジェイマスターデザイン事務所(Jay Master Design )のジェイ・マスター( Jay Master )氏にお話を伺いました。ロゴ、パッケージ、ブランディ…
店先で商品を選ぶ時、大きな判断材料となるのがパッケージデザインです。事前にその商品の評判などの情報を知っている場合は、デザインの良し悪しよりも視認性が優先されますが、目当ての商品が決まっていない場合は、その場でパッケージ…
LogoLoungeが贈る記事「センターステージ」にて、素晴らしい才能を持つデイビダス・ビエルスキ(Deividas Bielskis)氏にインタビューが行われました。リトアニアを活動の拠点とするビエルスキ氏は10年以上…
ASOBOADは、世界の飢餓問題と闘う国際連合の世界食糧計画(World Food Programme, WFP)への寄付を実施いたしました。寄付額は少額ではございますが、世界の飢餓問題の解決と、飢えている人々への支援を…
私たちASOBOADは、2018年に発生した大阪府北部地震の被災者支援活動への寄付を実施いたしました。寄付額は少額ではございますが、被災者の皆様とその復興活動を支援することを目的としています。 大阪府北部地震は多くの人々…
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある「Salu」は、「クラブ&キッチン」と名のつく、一風変わったレストラン。アルゼンチン産の最高のワインを楽しみながら、シェフの手ほどきを受け、アルゼンチンに伝わる郷土料理を習うことが…
どんなに優れた商品であっても、そのイメージが消費者に届かなくては、手に取る機会が訪れることはないでしょう。顧客となり得る消費者層に、効果的にアプローチするには、「見てもらえる仕掛け」が必要です。 新たなブランドを興したり…
「モノ消費からコト消費へ」と言われて久しい日本の消費市場。「モノ消費」とは、生活に必要な品物を買って満足する、いわゆる物欲に基づいた消費行動。日本では高度成長期に代表されるモノ消費の隆盛期が幾度か訪れ、モノがあることが当…
美しいものを目にした時、一瞬時が止まったように心を奪われるような瞬間を、誰しも経験したことがあると思います。デザインは、ビジュアルを通して見る人へ意図を伝えるツール。とくにロゴデザインは、簡潔に伝えたいコンセプトを表し、…
CMYK / RGB とは AdobeのPhotoshopやIllustratorなどを日常的にお使いの方には馴染みのある言葉かと思いますが、デザイナーとしてキャリアをスタートさせたばかりの方は、この二つはどういう意味な…