
私のフリーランスデザイナーとしての経験 by Jeroen van Eerden
フリーランスデザイナーとして働いている先輩の経験を聞くことが出来るのは、非常に貴重です。今回は、自身のプロモーション方法を惜しげも無く公開してくれているデザイナー Jeroen van Eerden 氏の記事「私のフリー…
フリーランスデザイナーとして働いている先輩の経験を聞くことが出来るのは、非常に貴重です。今回は、自身のプロモーション方法を惜しげも無く公開してくれているデザイナー Jeroen van Eerden 氏の記事「私のフリー…
施設や企業のロゴマーク、施設のパンフレットやチラシなど、世の中には数多くのデザインがありますが、パッと目を引くデザインにはいくつかパターンがありあます。色のコントラストが強いもの、ユニークな仕掛けを施してあるもの、大きな…
「Less is more」 みなさまはこの言葉を耳にされたことがありますか。 20世紀のモダニズム建築を代表とする近代建築の巨匠のひとりであるミース・ファン・デル・ローエによって提唱された「より少ないことは、より豊かな…
Gediminas Medžiaušis 氏は、リトアニアの首都ヴェリニュスを拠点とするグラフィックデザイナーです。 9年以上のデザイン経験をもとに、ロゴタイプやブランディング、パッケージデザインや装丁デザインなど様々な…
ロゴデザインには、フォントやタイポグラフィー、形や線、質感、そして配置に至るまで、まさにデザインの基本が詰め込まれています。 また企業や商品の特長を明確に示し、それでいて一目見ただけでも記憶に残るようなデザインにしなけれ…
皆さまはデザインのワークショップに参加されたことがありますか。 様々な人たちが主体的に参加し、専門家の助言を得ながら積極的な意見交換や協働体験を通じて新しい創造と学習を生み出す場がワークショプです。講師からの一方的なレッ…
世界に溢れるさまざまなグラフィックデザイン。同じオリエンテーションを受け、コンセプトが同一だとしても、作り手のデザイナーの個性や技量によりその仕上がりやイメージは異なります。 オランダのフリーランスデザイナー Sophi…
本日はパリのデザイナー、Ghassen KADRI 氏のロゴフォリオをご紹介します。 芸術の都市であるパリで生み出され、現地に息づくデザインはどのようなものか、さっそく見ていきましょう。※記事掲載はデザイナーの許諾を得て…