Blog

Home  /  Blog   /  質問に回答   /  【質問箱より】30代転職 – インハウスデザイナーのキャリアを考えてみました。
デザイナーの転職

【質問箱より】30代転職 – インハウスデザイナーのキャリアを考えてみました。

今回は、30代のインハウスデザイナーの方から寄せられた質問をもとに、デザイナーのキャリアについて考えてみたいと思います。

インハウスデザイナーです。
美術やデザイン系の専門学校・大学卒業ではなくて全く別の専門学校卒です。
今の会社にはWeb更新のアルバイトから入って、正社員登用後、現在はデザイナーのポジションにいます。(社内にはデザイナーは自分ひとり、外部に数名業務委託デザイナーがいてその方のマネジメントなども)
デザイナーの仕事は大好きですが、これからのキャリアに悩んでいます。他の企業へデザイナーとして転職するにも、美術系の大学卒ではない、さらに30代なので転職には不利な気がして。美術系大学の通信制も考えていますがトミナガさんはどう思いますか。

マシュマロ より

ちなみに質問は、こちらの【マシュマロ】から受け付けております。

 

いただいた質問の要点

  • 30代でデザイナーとして転職することは不利なのか?
  • 美術系の大学卒でないことはハンデになるのか?
  • 美術系大学の通信制は有効な選択肢か?

 

30代転職は本当に不利なのか?

結論から言えば、30代は転職にとって決して不利な年齢ではないと思います。むしろ、以下の理由から有利な面もあります。

  • 経験の蓄積:20代と比べて、より多くの実務経験を積んでいる可能性が高い。
  • スキルの成熟:デザインスキルが一定のレベルに達している可能性が高い。
  • 責任感:年齢を重ねることで、仕事に対する責任感が増している。

ただ、【転職=キャリアアップ】とは限りません。転職を考える前に、自分が本当に求めているものは何かを明確にすることが重要ではないでしょうか。

 

キャリアアップの本質とは?

キャリアアップの定義は人それぞれです。以下のような目標が考えられます。

  • 収入アップ
  • より大きな責任を持つポジションへの移動
  • スキルの向上
  • 独立への準備

自分にとってのキャリアアップが何かを明確にすることで、次のステップが見えてくると思います。

 

美術系大学卒でないことは本当にハンデか?

中途採用においては、学歴よりも実績とスキルが重視されます。特に…

  • 実際のデザイン制作物
  • クライアントや上司からの評価
  • 業務委託デザイナーのマネジメント経験

これらの実績があれば、美術系大学卒でなくても十分に競争力があるはずです。

 

現在の環境を活かす方法もありそう。

今の会社の居心地が良いのであれば、以下のような方法でキャリアを磨くこともできると思います。

  • 副業フリーランス:会社の許可を得た上で、外部の案件を請け負う。
  • 社内でのスキルアップ:新しいデザイン分野にチャレンジする(会社を最大限利用する)
  • 業界イベントへの参加:ネットワークを広げ、最新トレンドをキャッチアップする(ゆるい繋がりで転職先候補も探せる)

 

美術系大学の通信制について

学ぶこと自体はとても価値があることです。ただし、以下の点は留意が必要かなと思います。

  • 実務経験のある人にとっては、すでに知っている内容も多いかもしれない。
  • 学位取得が直接的な評価向上につながるとは限らない。
  • 時間とコストがかかるため、費用対効果を慎重に検討する必要がある。

 

まとめ

あくまで一般論ですが、30代デザイナーの転職は決して不利ではないと思います。重要なのは、自分の強みを認識し、目標を明確にすることではないでしょうか。



この記事は過去の自分のX(Twitter)のポストを元に、編集しています。



グラフィックデザインを中心とした小さなデザイン事務所を経営しています。スタッフや外部のデザイナーさん・ライターさんに助けられながら、コツコツと地道に仕事をする日々が気に入っています。