赤枠で駐車禁止スペースであることを伝えるポスターデザインテンプレートです。
店舗の搬入口、オフィスの来客用スペース、自宅の駐車場前など、「ここに車を停めないでほしい」場所は意外と多いものです。そんな時、口頭で注意するだけでなく、視覚的に分かりやすく伝えるポスターが役立ちます。このテンプレートは、そうした駐車禁止の意思表示を明確に、かつスマートに行うためのデザインです。
PowerPoint形式なので、特別なデザインソフトは不要。ダウンロードして、必要な文字情報を打ち替えるだけで、すぐにオリジナルの駐車禁止ポスターが完成します。赤を基調としたデザインは、遠くからでも注意を促し、駐車してはいけない場所であることをはっきりと示してくれるのではないでしょうか。必要な時に、必要な場所へ、手軽に設置できる便利なテンプレートです。
■下記【ダウンロード】ボタンより無料でダウンロードができます。ご利用規約に同意後、ダウンロードが実行されます。
デザインのポイントと使い方
このテンプレートデザインで最も重視したのは「視認性」と「分かりやすさ」です。まず、注意喚起や禁止を示す際に効果的な「赤色」をメインカラーとしました。背景の白とのコントラストで、ポスターの存在が際立ちます。中央には、一目で内容が理解できるよう、車のピクトグラムに禁止マークを重ねた国際的なシンボルです。これにより、言語が分からない方にも直感的に「駐車禁止」の意味が伝わるように思います。「出入り口のため」といった理由や、「駐車禁止」「No car parking」といった文言は、PowerPoint上で自由に変更可能です。
例えば、「関係者以外駐車禁止」「搬入口につき駐車厳禁」など、具体的な状況に合わせて調整してください。会社のロゴマークなどを追加すれば、オリジナリティも高まります。印刷してラミネート加工をすれば、屋外での利用にも対応できるでしょう。店舗、オフィスビル、工場、病院、学校、マンション、個人宅のガレージ前など、様々な場所での活用が考えられます。
警戒色verのポスターほど緊急感はないので、平常利用に良さそうです。
ポスターデザインの無料テンプレート
に対する感想
VOICE ※第三者による感想です
利用者にとって親切で分かりやすいポスターデザイン
「禁止」は強い警告のように感じ、ポスターにして掲示するのをためらう方もいるかもしれません。ですが白をベースにしたデザインならば、「禁止」の文字が強烈になり過ぎないように。フレームの角には丸みを帯びているため、見る人に圧迫感を与えません。上部には「出入り口のため」など理由も添えられるため、利用者が理解しやすいように工夫されています。文字部分は用途に応じて変えてもいいでしょう。事前に分かりやすく知らせてくれた方が、利用者にとっても親切といえるもの。駐車スペースに使いやすいポスターだと思いました。
無料デザインテンプレートの使い方
動画のように、ダウンロードしたデザインテンプレートをパワーポイント(PowerPoint®)で、加工・編集することが可能です。
各種無料デザインテンプレート
■無料デザインテンプレートダウンロードのホームへ
チラシやポスター・POP、名刺などのデザインテンプレートを無料でダウンロードすることが可能です。様々なイベントやビジネスシーンでご利用いただけます。順次追加予定です。有償でのチラシデザインの制作・印刷、ポスターデザインの制作・印刷、カード・名刺デザインの制作・印刷も承っております。