赤枠で駐輪禁止スペースであることを伝えるポスターデザインテンプレートです。
こちらのPowerPointテンプレートは、駐輪禁止エリアを明確に示すためのポスターデザインです。最大の特長は、遠くからでも目に留まりやすい赤色を基調としたデザインと、シンプルで分かりやすい禁止マーク(ピクトグラム)の組み合わせにあります。文字情報も「出入り口のため」「駐輪禁止」といった具体的な理由と禁止事項をはっきりと記載しており、日本語だけでなく英語表記も加えることで、より多くの人に意図が伝わるように配慮されています。
マンションの共有スペースや店舗の入口、オフィスの搬入口など、自転車の駐輪によって通行の妨げになったり、安全上の問題が生じたりする可能性のある場所での使用を想定しています。PowerPoint形式なので、ダウンロード後すぐに印刷して使える手軽さも魅力です。
■下記【ダウンロード】ボタンより無料でダウンロードができます。ご利用規約に同意後、ダウンロードが実行されます。
歩道や会場の入口など、駐輪を禁止したい場所への掲示に
駐輪スペース以外に自転車が放置されることで、具体的にどのような問題が起こるでしょうか。例えば、マンションの出入り口付近であれば、車椅子やベビーカーを利用する方の通行を妨げてしまうかもしれません。店舗前であれば、お客様の入店をためらわせたり、お店の印象を損ねたりする可能性もあります。また、避難経路や消防活動に必要なスペースが塞がれてしまうと、万が一の際に重大な支障をきたす恐れも考えられます。
こうした問題を未然に防ぐためには、まず「ここは駐輪してはいけない場所である」という情報を、誰が見てもすぐに、そして正確に理解できるように伝えることが非常に重要です。このテンプレートでは、国際的に認知されている禁止マークと自転車のピクトグラム、そして警告を促す赤色を効果的に組み合わせることで、そのメッセージを視覚的に強く訴えかけます。「出入り口のため」といった具体的な理由を書き加えることで、一方的な禁止ではなく、状況への理解と協力を促すコミュニケーションが可能になります。PowerPointで簡単に文言を編集できる点も、その一助となるでしょう。
張り紙としてよく見かけるので、使い勝手が良さそうです。
ポスターデザインの無料テンプレート
に対する感想
VOICE ※第三者による感想です
幅広い自転車利用者にピッタリなポスター
自転車は細く狭い場所にも停められるため、空きスペースと勘違いして勝手に置かれてしまうことも多いでしょう。スタッフ専用の出入り口や荷物搬入口に置かれてしまっている場合には、その場所に適した駐輪禁止を知らせるポスターを作るのがおすすめです。英語表示があるから海外の方にも伝わりますし、ピクトグラムがあれば小さな子供でも理解しやすいでしょう。赤い枠でシンプルに注意を促すため、年齢や言語を問わず、誰にでも理解しやすいように。幅広い自転車利用者にピッタリなポスターが、自分で簡単に作れそうです。
無料デザインテンプレートの使い方
動画のように、ダウンロードしたデザインテンプレートをパワーポイント(PowerPoint®)で、加工・編集することが可能です。
各種無料デザインテンプレート
■無料デザインテンプレートダウンロードのホームへ
チラシやポスター・POP、名刺などのデザインテンプレートを無料でダウンロードすることが可能です。様々なイベントやビジネスシーンでご利用いただけます。順次追加予定です。有償でのチラシデザインの制作・印刷、ポスターデザインの制作・印刷、カード・名刺デザインの制作・印刷も承っております。