
イエロー系のロゴデザインの作成例
明るい場所、暗い場所の両方で認識しやすく、交通の標識としても採用されているイエロー。光や明るさといったイメージがあり、元気なカラーという印象があります。そんなイエローを用いたロゴデザインとピックアップしてみました。(※紹…
明るい場所、暗い場所の両方で認識しやすく、交通の標識としても採用されているイエロー。光や明るさといったイメージがあり、元気なカラーという印象があります。そんなイエローを用いたロゴデザインとピックアップしてみました。(※紹…
「すべて芸術は絶えず音楽の状態に憧れる。」とは、19世紀イギリスの文学者、ウォルター・ペイターの言葉です。 音楽は国境も言葉の壁も軽くとびこえ、我々の心を直接揺さぶるからでしょうか。 ここでは、そんな音楽に欠かせない「楽…
ロゴデザインは、企業名やサービス名を表すテキストと、それをシンボリックに示したイラストが組み合わされるパターンが主流ですが、今回はその関係がより直接的で分かりやすいロゴ制作例をご紹介します。(※紹介するロゴデザインは当サ…
ロゴデザインではインパクトが非常に大切ですが、色数を増やしたり精緻な描写をすれば良いというものではありません。むしろ極限まで要素を削ぎ落としたシンプルな意匠が、見る人に訴えかけることが多々あります。今回はその一例として、…
動物は、昔からイラストレーションのモチーフとして多用されています。対象とする動物によって、表現技法は様々なものがありますが、今回は、野性味あふれるプリミティブなタッチで描かれた動物のロゴデザインをご紹介します。(※紹介す…
デジタルマーケティングについて10年以上のキャリアを持つ Michael Loscalzo 氏。彼は自身の看板と言えるパーソナルロゴを定期的にリデザインしています。今回はMichael氏がどのような思考でロゴデザインのリ…
映画や映像を表すシンボルとして使われることの多いのが、「フィルム」です。 細長い帯状をしているので、いろいろと使いやすいですね。 ここでは、フィルムをモチーフにしたロゴデザインの作成例をご紹介します。(※紹介するロゴデザ…
デザインをはじめ、音楽やファッション・アートなど、カルチャーと呼ばれるものは、その時々の時代背景から色濃く影響を受けています。世界規模の出来事やムーブメントによって世の中の気運が左右され、時代に合ったカルチャーを築いてき…
鉛筆は、文字を書く時に子どもが使う最初の文房具といってもいいかもしれません。小学校に入学する際は名前を記した鉛筆を揃えるように決められた学校もあります。 高級ステーショナリーの分野には鉛筆の高級品もあり、大人向けに名入り…
世界各国の洞窟に残された壁画は、人類の描写力に想いを馳せるロマンあふれる芸術です。エジプトのパピルスなどに見られる、顔の向きと体の向きが合致しない独特の画風も、現代から見るとかえってスタイリッシュ。 古代の壁画に描かれて…