流体ならではの動き・きらめきを感じるグラフィックデザイン作成例
グラフィックデザインの要素において、質感の表現は印象を大きく左右します。マットなもの、光沢のあるもの、プリズムで反射しているかのようなものなど、見ている人は目でそのものに触れているかのように表面の質感を認識します。中でも…
グラフィックデザインの要素において、質感の表現は印象を大きく左右します。マットなもの、光沢のあるもの、プリズムで反射しているかのようなものなど、見ている人は目でそのものに触れているかのように表面の質感を認識します。中でも…
花はやさしく可憐なモチーフばかりではありません。南国の風を感じる、どこか怪しげな美しさをもつ花々も魅力的なモチーフです。暗闇に浮かび上がるエキゾチックな花のデザインをまとめました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作…
ロゴデザインを縦方向にするべきか、横方向にするべきか。それは大切な問題です。漢字の書体にこだわりたい場合は縦方向のロゴの方がすっきりして見えることもありますが、名刺やショップカードに印刷するには横方向が汎用性が高く、便利…
環境への配慮は商品の付加価値の一つです。漂白しない紙を使用したり、土に還るプラスチックを使用したりと、素材自体への工夫が施されたアイテムもよくみられますね。一方で、包装材自体を小さくゴミを少なくすることもエコです。かさば…
限られたスペースで最大限の個性を発揮しなければならないのがロゴマーク。与えられた箱庭のような空間で、企業やサービスを的確にあらわす表現をうみだす必要があります。一方で、円は角をもたないため、無限や限りない可能性を表現する…
オフィス街や住宅街をまわり、手軽なランチやおやつを提供してくれるフードワゴン。フェスやイベント時に出店されることも多く、日本でもすっかりおなじみの存在になりました。その簡易版ともいえるのが食べ物を販売するカート(手押し車…
ファッションでも「モノトーンコーデに差し色」なんて言葉をよく聞きますが、これはグラフィックデザインにも同じようなテクニックが存在します。ここではモノクロベースに1色足した差し色デザインのポスターをご紹介します。(※紹介す…
ポスターデザインをする上で、空白(スペース)が空いてしまうのを恐れてしまうことがよくあります。しかし、敢えて空白を残すことで文字情報に一気に視線を集中させることも出来ます。効果的な空間利用と優れたタイポグラフィが見られる…
色は三つの要素に分けることができます。明度・彩度・色相です。このうち、「赤」や「青」など私たちの感じる色味の方向性を表すものが「色相」です。色相をあまり変化させず、明るさや鮮やかさを変化させることで得られるカラーパレット…
ウサギというと、可愛いことが取り柄のイメージがあります。食物連鎖のなかでは下の方に位置していて強いわけでもありません。そんなか弱い生物をロゴデザインに採用しないのでは?と思ってしまいますが、決してそうではありません。ウサ…