ポスターを制作する場合は、ポスターの用途や目的と、主な掲載場所を踏まえてサイズを決めることが必要です。小さなサイズから大きなサイズまでさまざまあるので、目的を達成できるよう、適切なサイズを選ぶことがポイントです。
どのようなサイズがあり、どのような用途に用いられているのか確認していきましょう。
ポスターの用紙サイズと選び方
ポスター制作会社や印刷会社のサイトや料金表などに掲載されている主なサイズについてご紹介していきます。
コピー用紙を使う際も、A4やB5など英数字で用紙サイズが表現されていると思いますが、ポスターの用紙サイズも同様です。もっとも、英数字で分類されても、どのくらいのサイズ感かわかりにくいのが実際のところです。
ミリ単位で表示されても、イメージしにくいので、どのような用途に使われるのかから連想してみてください。
なお、Aがつくのは国際規格、Bがつくのは国内規格のサイズということになります。
日本では国際規格と国内規格の両方が実用化されているので、サイズの分類がよりわかりにくくなっていますが、A版、B版を問わず、用途に合わせて選ぶのがおすすめです。
A版サイズのポスターの大きさと主な用途
A1(841mm×594mm)とA2(594mm×420mm)が、最もポスターとして選ばれているサイズです。
A1は新聞見開きサイズで、A2はそれより小さめになります。A1は、やや離れた場所からでも視認性が高く、壁などに貼って見やすいサイズです。企業などで年末に配布される大きめサイズのカレンダーなどにも採用されています。
A2は、近距離で見るのに適したサイズで、屋内外の掲示板などに貼るような大きさです。企業で配布する際やタレントさんのカレンダーなどにもよく採用されているサイズになります。
これに対して、A0(1189mm×841mm)はA1より大きく、イベントの告知や学会用のポスターなどとしてよく利用されています。大きな会場などに貼っても目立つので、お店の新規オープンなどを知らせるにも便利です。
A3(420mm×297mm)は、選挙の掲示板に立候補者が貼る、顔写真と党名に氏名が入った選挙用ポスターのサイズです。コンパクトながらも伝えたい情報が伝わるサイズになります。
A4(297mm×210mm)はコピー用紙でもよく使われるサイズですが、チラシやフライヤーとしてよく使われており、ミニポスターを作成したい時におすすめです。
B版サイズのポスターの大きさと主な用途
B0(1456mm×1030mm)は、駅の構内などに掲載するような、大判のポスターです。急いで通路を通っても視認しやすい大きさと言えます。
B1(1030mm×728mm)は、少し離れた場所からでも見やすく、お店に貼るポスターや映画のポスターによく採用されるサイズです。
B2(728mm×515mm)は、近距離で見るのに適し、掲示板に貼ることや店内の案内版や映画宣伝などにも用いられます。
B3(515mm×364mm)は、電車の中吊り広告に利用されているサイズです。
まとめ
ポスター用紙には、小さめのサイズから大きめのサイズまで幅広いラインナップがあります。これまで使われてきた用途を確認し、ポスターの目的や貼る場所を踏まえて、最適なサイズを選びましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。共感する点・面白いと感じる点等がありましたら、【いいね!】【シェア】いただけますと幸いです。ブログやWEBサイトなどでのご紹介は大歓迎です!(掲載情報や画像等のコンテンツは、当サイトまたは画像制作者等の第三者が権利を所有しています。転載はご遠慮ください。)
サイトへのお問い合わせ・依頼 / 各種デザイン作成について