Blog

Home  /  デザイナーのブログ   /  起業・ビジネス   /  ブラック労働化しない為に、「納期」ではなく「時間」を守る。
徹夜のデザイナー

ブラック労働化しない為に、「納期」ではなく「時間」を守る。

仕事において「時間を守ること」はとても重要です。そして、僕たちデザイナーは「納期」という一つの時間の区切りに追われがちです。

「時間を守ること」と「納期を守ること」は、少し違うと考えています。おかしな言い方かも知れませんが、時間を守ることによって、納期を守れなくなる事があるからです。

 

僕の働き方は「納期」厳守ではありません。

 

極端な例ですが、タイトな納期要求の場合は、事前に間に合う為のスケジュール(条件)を提示します。

 

「○月○日に初回見本を提出します。その後、修正は△日までに2回程度なら、希望納期に間に合います。直前、大きな変更の場合は保証出来かねます。」

 

といった具合です。つまり上記の条件を上回る要求が発生した場合は、納期には間に合いません。

僕は”時間を”守ります。適切な修正に関する追加日数は、守られるべきものです。つまり、細かく修正や変更が発生すると、どんどん納期は後ろにずれていく形になります。その状況でも、休日は自分の予定を過ごしますし、徹夜での作業も行いません。

働くデザイナー

何度も言いますが、僕は時間を守って仕事をしています。

もちろんある程度の不測の事態に備えて、それなりに安全な納期感でスケジュールを組みます。その為、実際に遅延することはほぼありません。また、早めに出来た場合は前倒しで提出するようにしています。

 

疲れたデザイナー

デザイナー及びデザイン会社がブラック労働化しやすい原因の一つが、「どんな事があっても納期に間に合わせる」という考え方だと思っています。

ある広告代理店に言われて閉口したのが、「うちも徹夜で頑張るので、トミナガさんも頑張ってください!」と言われた事です。予定にない大きな変更があるなら、そこは一旦リスケでしょう。というか、御社の非常識な労働環境を押し付けないでいただきたい。(本当に困っていたようで、流石に匙を投げるわけには行かず、完了後に取引をやめました。)

 

正の時間も負の時間も守ってこそ、健全でフェアな取引になると考えています。無茶な要求をする方もする方ですが、通す方も通す方です。双方で作り上げる呪いのような慣習だと思っています。

 



グラフィックデザインを中心とした小さなデザイン事務所を経営しています。スタッフや外部のデザイナーさん・ライターさんに助けられながら、コツコツと地道に仕事をする日々が気に入っています。パッケージメーカーのデザイナーとして新卒入社→美容系のベンチャーに転職→家庭用品メーカーに転職...という流れを経て、その後独立しました。フリーランスデザイナーとして、10年以上の経験から学んだことや雑記をブログにしています。情報発信が趣味に近く、それが興じてPhotoshop関連の本を出版したり、noteを執筆したりしています。