Skip links
歩きスマホ禁止を伝える無料ポスター

歩きスマホ禁止を伝える無料ポスターテンプレート


歩きスマホ禁止を伝える無料ポスター

歩きスマホへの注意・マナー喚起向けのポスターデザインテンプレートです。

歩きスマホによる事故を防ぐための注意喚起ポスターが必要な場面は多いのではないでしょうか。このPowerPointテンプレートは、視認性の高いデザインで、歩きスマホの危険性を効果的に伝えることを目的としています。黄色と黒の警告色、そして中央に配置された大きな「!」マークのピクトグラムは、遠くからでも人々の注意を引きつけます。

文字情報は最小限に抑えつつ、「危険です」「歩きスマホ禁止」のメッセージを大きく配置することで、内容が瞬時に伝わるように設計されています。PowerPoint形式なので、ダウンロード後すぐに、そして自由にテキストを編集して使用できる点も特徴です。無料で利用できるため、様々な施設や場所での安全対策に貢献できるテンプレートだと思います。

歩きスマホへの注意・マナー喚起ポスターデザイン

ダウンロード後、パワーポイント(PowerPoint®)で編集・プリントアウトしてご利用いただけます。ダウンロード素材の【利用規約】を必ずご確認いただき、規約内容に基づいた利用をお願いいたします。

■下記【ダウンロード】ボタンより無料でダウンロードができます。ご利用規約に同意後、ダウンロードが実行されます。

歩きスマホ禁止ポスター

注目を集めるデザインの意図

テンプレートデザインで最も重視したのは、「シンプルさ」と「わかりやすさ」です。まず、注意喚起の定番である黄色と黒の組み合わせを大胆な斜めストライプ(注意喚起テープのイメージ)で使用し、視覚的なインパクトを与えています。中央のスマートフォン型のシルエットと「!」マークは、何に対する警告なのかを一目で理解させるための工夫です。日本語フォントは、太くしっかりとしたゴシック体を選び、力強さと読みやすさを両立させています。

「危険です」の文字を赤色にすることで、メッセージの重要度を強調しました。下部のグレーの帯部分には、「転落危険・巻き込み注意・衝突注意」といった具体的な危険性を示すテキストや、設置場所に応じた補足情報などを追記できるスペースを設けています。全体として、情報を詰め込みすぎず、最も伝えたいメッセージがストレートに届くような構成を意識しました。駅のホーム、階段付近、商業施設、工事現場、学校など、様々な場所での活用が考えられます。

常識ではありますが、特に往来の激しい場所などに、こうした警告ポスターを貼るのは良いかもしれません。

無料ダウンロードコンテンツの制作はモチベーションが命です。皆様のWEBサイトやブログなどでご紹介いただけますと、非常に励みになります。

 

ポスターデザインの無料テンプレート
に対する感想 

VOICE ※第三者による感想です

歩きスマホをする人が無視しにくいポスターデザイン

実際に事故が起こることもめずらしくなく、危険が多い歩きスマホ。いちいち声がけをするわけにはいかないため、周知できるポスターを作って貼るのも一つの手段かと思います。黄色と黒とが配置され、赤色の文字で危険とあれば無視はしにくいもの。何気なくスマホを見ながら歩きだしてしまった人も、ハッと気づいて止めてくれるかもしれません。誰もが目にする出入口や目線の高さに合わせた壁や柱、可能であれば床に貼るのもいいかと思います。テキストも入るため、施設や場所の名前を書くと、より意識を高めてもらうこともできそうです。

マナーポスターの作成依頼はこちら

無料デザインテンプレートの使い方

動画のように、ダウンロードしたデザインテンプレートをパワーポイント(PowerPoint®)で、加工・編集することが可能です。



各種無料デザインテンプレート

無料デザインテンプレートダウンロードのホームへ
チラシやポスター・POP、名刺などのデザインテンプレートを無料でダウンロードすることが可能です。様々なイベントやビジネスシーンでご利用いただけます。順次追加予定です。有償でのチラシデザインの制作・印刷、ポスターデザインの制作・印刷、カード・名刺デザインの制作・印刷も承っております。