
ダサフォントの双璧? パピルス(Papyrus)とコミック・サンズ(Comic Sans)について
お気に入りのフォントはありますか。大好きというほどではないけれども、つい選んでしまうフォントがあるかもしれませんね。プロのデザイナーでなくても、プレゼンにはこのフォントがピッタリだとか、この書類にこのフォントはもうひとつ…
お気に入りのフォントはありますか。大好きというほどではないけれども、つい選んでしまうフォントがあるかもしれませんね。プロのデザイナーでなくても、プレゼンにはこのフォントがピッタリだとか、この書類にこのフォントはもうひとつ…
本年度のロゴトレンドを見ていると、とても個性豊かで、シンプルさへのアンチテーゼのようなロゴデザインやロゴタイプが多く見られるような気がします。トレンドや定形を生み出すのもデザイナーですが、それに飽きるのもデザイナーです。…
小規模ビジネスでは特にパッケージデザインをしっかりと制作する必要があります 大規模ビジネスでなければ、パッケージデザインはそれほど重要ではないと思うかもしれません。しかし、小規模ビジネスであるからこそ、デザインにこだわる…
空港や駅で、行き先案内の表示が読みにくかったら大変なことになります。3番ゲートと8番ゲートを読み間違えると乗り遅れてしまうかもしれません。福島行きと思ったら徳島行きだったなんて大ショックです。サインシステムの書体は、視認…
本当はどう読むのかわからない、モヤモヤ書体名リストの筆頭かもしれません。「エイリアル(Arial)」と聞いて、「あぁ、ヘルベチカのアレね」と書体ヘルベチカを思い浮かべるのは、業界に身を置いているか、書体マニアでしょう。 …
広告として手軽に作れるチラシ。手書きのものやパソコンのエクセルソフトなどで作るもの、専門的なデザインソフトで作るものなど、さまざまな方法で作ることができます。 手書で作る場合、よほど字がうまい人やイラストが上手な人でなけ…
商品パンフレットはチラシやポスターよりも、商品の詳細が明示されていなくてはなりません。商品パンフレットなのにかかわらず、商品のメリットやベネフィットだけを訴求してしまうと、せっかく商品に興味をもって読んでいる顧客が離れて…
パンフレットやリーフレットは商品やサービスをPRするのに有効な広告手段です。顧客はもちろんのこと、これから顧客になるであろう消費者に対しても、購買行動を勧めてくれるツールになります。 パンフレットとリーフレットは同じよう…
これから会社案内パンフレットを新規で作成したい場合や作り直しをしたい場合にどのような点に気を付け、どんな内容を掲載していけば良いのでしょうか。しっかりと確認していきましょう。 会社案内の目的とターゲットを明確にする …
茶色いパッケージにカラフルな粒チョコが入った米M&M’s(エムアンドエムズ)が、1月にリブランディングを発表しました。消費者に大人気のマスコットキャラクターたちにもイメージチェンジがほどこされています。 M&M’sブラン…