Blog

Home  /  デザイナーのブログ   /  雑記   /  審査員オファーを断ることを「謙虚」と誤解していた件
オファーを断る

審査員オファーを断ることを「謙虚」と誤解していた件

僕はデザインやアート分野での審査員など、責任の重い役割のオファーを断り続けてきました。そんな中、ある友人の言葉が、僕の考え方を大きく変える転機となりました。今回は、その経験から得た気づきと学びを皆さんと共有したいと思います。

 

「自分には無理」という思い込み

振り返ってみれば、僕が審査員などの役割を断り続けてきた背景には、「自分にはとても務まらない」という強い思い込みがありました。デザインやアートの世界には、僕よりもはるかに経験豊富で才能溢れる方々がたくさんいます。そんな中で、自分のような者が審査員を務めることは、その場にふさわしくないのではないか。そう考え、オファーをいただくたびに丁寧にお断りしてきたのです。

当時の僕は、これが最も誠実な対応だと信じていました。自分の能力不足を正直に認め、より適任な方にその役割を譲ることが、依頼者に対しても、その場に集う人々に対しても最善の選択だと考えていたのです。

 

友人からの一言にハッとする

友人からのアドバイス

そんな僕の考えを大きく揺るがす出来事がありました。ある日、友人と食事をしながら、最近断ったオファーの話をしていました。いつものように「自分には無理だから」と説明すると、友人は意外な反応を示しました。

「でも、依頼する側だって、よく調べた上で声をかけているんじゃないの? その判断を否定することにもなるんじゃないか」

考えてもみないことでした。それまで自分なりに誠実に対応していたつもりが、実は相手の想いや判断を軽んじていたかもしれない。そう気づいた瞬間、これまでの自分の態度が少し恥ずかしくなりました。

自己評価と他者からの評価のギャップ

友人の言葉をきっかけに、自分の中の「自己評価」と、他者からの「期待」との間に大きなギャップがあることに気づきました。僕たちは往々にして、自分自身を過小評価しがちです。特に、プロとして高い水準を求められる分野では、なおさらです。

外部からの評価は、僕たちが思っている以上に客観的で、時には自分自身が気づいていない長所を見出していることがあります。依頼者は、単に名前や肩書きだけでなく、これまでの実績や、その人の持つ独自の視点、さらには人間性まで含めて総合的に判断し、オファーをしているのです。

 

謙虚さと自信のバランス

バランス

この経験から、謙虚さと自信のバランスの重要性を学びました。確かに、自分の能力を過大評価することは危険です。でも、過度に謙遜することも、時として周囲の期待に応えられないことになります。

大切なのは、自分の長所と短所を冷静に見極め、それでも「自分にできることがある」という前向きな姿勢を持つことかもしれません。完璧でなくても、自分なりの貢献ができるはずだ。そう信じて挑戦することが、結果的に周囲の期待に応えることにつながるのではないでしょうか。

この気づきを得てからは、オファーに対する姿勢が変わりました。もちろん、すべてを引き受けるわけではありません。ただ、「自分には無理」と即座に断るのではなく、まずは依頼の背景や期待されている役割をしっかりと聞くようにしています。

時には、自分にできることと難しいことを正直に伝えた上で、どのような形なら貢献できるかを一緒に考えるようになりました。

 

人は誰しも、自分の能力に不安を感じることがあります。その不安に縛られすぎると、貴重な成長の機会を逃してしまうかもしれません。時には、自分のコンフォートゾーンを抜け出し、未知の領域に足を踏み入れる勇気も必要だと感じています。

 

稀にデザインやアート系の審査員等の責任重大系オファーがあり、僕では務まらないので都度お断りしていました。誠実な対応だと思っていたのですが、友人は「依頼側も色々考慮して連絡してるんだから、暗に依頼者の審美眼・判断力を否定している」と指摘され、それもそうだな…。と思わされた次第です

X (Twitter) – Sep 25, 2020



この記事は過去の自分のX(Twitter)のポストを元に、編集しています。

最後までお読みいただきありがとうございます。共感する点・面白いと感じる点等がありましたら、【シェア】いただけますと幸いです。ブログやWebサイトなどでのご紹介は大歓迎です!(掲載情報や画像等のコンテンツは、当サイトまたは画像制作者等の第三者が権利を所有しています。無断転載はご遠慮ください。)


グラフィックデザインを中心とした小さなデザイン事務所を経営しています。スタッフや外部のデザイナーさん・ライターさんに助けられながら、コツコツと地道に仕事をする日々が気に入っています。パッケージメーカーのデザイナーとして新卒入社→美容系のベンチャーに転職→家庭用品メーカーに転職...という流れを経て、その後独立しました。フリーランスデザイナーとして、10年以上の経験から学んだことや雑記をブログにしています。情報発信が趣味に近く、それが興じてPhotoshop関連の本を出版したり、noteを執筆したりしています。