Skip links
デザイナー

【初心者向け】デザイン未経験でもOK!ポスター作りの基本ステップとコツ


デザイナー

ポスターは、イベント告知や商品PR、お店やサービスの宣伝など、様々な場面で活用できる効果的なツールです。しかし、いざ作ろうと思っても、デザイン経験がないとどこから手をつければいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ポスター作りの基本的なステップを、初心者の方にもわかりやすく解説していきます。デザインの知識がなくても魅力的なポスターを作れるように、具体的なテクニックやツールも紹介しますので、ぜひ最後まで読んで、ポスター作成に挑戦してみてください。

ポスターデザインの作成依頼はこちら

 

ポスター作りの基本ステップ

ポスター掲示

ポスター作りは、いきなりデザインソフトを立ち上げるのではなく、事前にしっかりと準備をすることが大切です。まずは、以下の3つのステップを意識してみましょう。

1. 目的とターゲットを明確にする

ポスターを作成する目的を明確にすることは、デザインの方向性を決める上で非常に重要です。イベント告知であれば、参加者を増やす、商品PRであれば、購買意欲を高めるといった目的を定めましょう。

また、ポスターを見るターゲット層を意識することも大切です。年齢層、性別、興味関心など、ターゲット層によってデザインのテイストや伝え方は大きく変わります。ターゲット層を具体的に絞り込むことで、より効果的なポスターを作成することができます。

2. コンセプトを決める

目的とターゲットを明確にしたら、ポスターのコンセプトを決めましょう。コンセプトとは、ポスター全体のテーマや方向性のことです。例えば、「シンプルでわかりやすいデザイン」「スタイリッシュで洗練されたデザイン」「ポップで目を引くデザイン」など、どのようなイメージでポスターを作りたいかを具体的に考えます。

コンセプトが決まれば、ポスターの構成要素(文字、画像、色、レイアウトなど)を選ぶ際に迷いが減り、デザインの方向性が定まりやすくなります。

3. イメージ画像やデザイン素材を集める

ポスターのデザインを具体的にイメージするために、イメージ画像やデザイン素材を集めましょう。インターネットや写真素材サイト、デザイン素材サイトなどを活用して、ポスターに合う画像やイラスト、フォントなどを探してみましょう。

素材を集める際には、ポスターのコンセプトやターゲット層に合ったものを選ぶようにしましょう。また、著作権にも注意し、商用利用可能な素材を選ぶようにしましょう。

参考になる写真素材サイト:

参考になるデザイン素材サイト:

 

ポスターのデザイン要素

レイアウトデザイン

ポスターのデザイン要素は、大きく分けて文字、画像、色使い、レイアウトの4つがあります。それぞれの要素を効果的に組み合わせることで、魅力的なポスターを作成することができます。

1. 文字

ポスターの文字は、情報を伝える重要な役割を担っています。そのため、見やすく、読みやすい文字を選ぶことが重要です。

■フォント選びのポイント

フォント選びは、ポスターの印象を大きく左右します。ポスターのコンセプトやターゲット層に合ったフォントを選びましょう。

地域のイベント告知のポスターであれば、親しみやすく、読みやすいフォントを選ぶのがおすすめです。一方、高級感のある商品をPRするポスターであれば、洗練された印象のフォントを選ぶのが良いでしょう。

フォントを選ぶ際には、以下のようなポイントを参考にしましょう。

  • 可読性:文字が読みやすいかどうか
  • 視認性:文字が遠くからでも認識しやすいかどうか
  • デザインとの調和:ポスター全体のデザインとフォントが調和しているかどうか

■文字の大きさ、色、配置

文字の大きさ、色、配置も、ポスターの印象を大きく左右します。重要な情報は大きく、目立つように表示し、補助的な情報は小さく控えめに表示するなど、優先順位(ヒエラルキー)や情報量のバランスを意識しましょう。

また、文字の配置は、視線誘導を意識しましょう。ポスターを見た人が、最初にどこに目を向けるか、どのような順番で情報を見ていくかを考えて、文字を配置します。

2. 画像

ポスターの画像には、視覚的に訴求し、興味を引きつける効果があります。ポスターのコンセプトやターゲット層に合った画像を選び、効果的に配置しましょう。

イメージに合った画像を選ぶ

画像を選ぶ際には、ポスターのコンセプトやターゲット層に合ったものを選びましょう。例えば、イベント告知のポスターであれば、イベントの内容が伝わるような画像を選ぶのが良いでしょう。商品PRのポスターであれば、商品の魅力が伝わるような画像を選ぶのが良いでしょう。

また、画像の雰囲気も重要です。明るいイメージのポスターには明るい画像、落ち着いたイメージのポスターには落ち着いた画像を選ぶようにしましょう。

画像のサイズ調整と配置

画像のサイズは、ポスター全体のバランスを考慮して調整しましょう。画像が大きすぎると、文字が見えづらくなってしまう場合があり、小さすぎると、存在感が薄れてしまう場合もあります。

画像の配置は、文字と同様に視線誘導を意識しましょう。ポスターを見た人が、最初にどこに目を向けるか、どのような順番で情報を見ていくかを考えて、画像を配置します。

■画像の加工やフィルター

画像を選んだ後、その画像を適切に加工することで、ポスター全体のデザインに一層の統一感を持たせることができます。例えば、フィルターをかけて全体の色調を整えたり、部分的にぼかしを入れて文字を強調したりすることが有効です。

3. 色使い

ポスターの色使いは、印象を大きく左右する要素の一つです。色の組み合わせ方や色の意味、効果などを理解して、ポスターのコンセプトやターゲット層に合った色使いをしましょう。

■色の組み合わせ方

色の組み合わせ方によって、ポスターに与える印象は大きく変わります。基本的な色の組み合わせ方としては、以下の3つのパターンがあります。

  • 補色:互いに反対色にある色を組み合わせる(例:青とオレンジ、赤と緑)
  • 類似色:隣り合った色を組み合わせる(例:青と緑、赤とオレンジ)
  • 中間色:補色と類似色の間の色を組み合わせる(例:青と紫、赤とピンク)

補色は対照的な印象を与えるため、目を引く効果があります。類似色は調和のとれた印象を与えるため、落ち着いた雰囲気を作り出すのに適しています。中間色は補色と類似色の良いバランスを取り、自然な印象を与えます。

これらの組み合わせ方以外にも、色相環などを参考に、様々な色の組み合わせを試してみましょう。

■色の意味と効果

色にはそれぞれ意味や効果があります。ポスターのデザインに色を使う際には、色の意味と効果を理解しておくことが重要です。

例えば、赤色は興奮や情熱、活力を象徴する色です。イベント告知やセール告知などのポスターに適しています。青色は冷静、信頼、誠実さを象徴する色です。企業のPRやサービス紹介などのポスターに適しています。黄色は明るさ、楽しさ、注意を引きつける効果があります。子供向けのイベント告知やキャンペーン告知などのポスターに適しています。

色の意味と効果を理解することで、ポスターのコンセプトやターゲット層に合った色使いをすることができます。

4. レイアウト

ポスターのレイアウトは、情報伝達を効果的に行うために非常に重要です。視覚的にバランスの取れたレイアウトにすることで、見た人の目を惹きつけ、情報をスムーズに理解させることができます。

■バランスの良いレイアウトにする

ポスターのレイアウトは、全体としてバランスが取れていることが大切です。文字、画像、色などがバランスよく配置されていると、見た目にまとまりがあり、見やすくなります。逆に、バランスが崩れていると、見た人に不快感を与えてしまう可能性があります。

バランスを意識するためには、以下のポイントを参考にしましょう。

  • 黄金比:約1:1.618の比率で、自然で美しいバランスを生み出す。
  • 三分の一の法則:画面を縦横それぞれ三分の一に分割し、重要な要素を分割点に配置する。
  • 対称性:左右対称、上下対称など、均等な配置にすることで安定感を与える。
  • 非対称性:非対称な配置にすることで、動きや変化を感じさせる。

■視覚効果を高めるテクニック

視覚効果を高めるテクニックには、以下のようなものがあります。

  • 視線誘導:人の視線を誘導するようなレイアウトにすることで、重要な情報に注目させやすくなる。
  • 余白:余白を効果的に使うことで、文字や画像が強調され、見やすくなる。
  • グリッド:グリッド線を使って、要素を規則的に配置することで、統一感のあるレイアウトになる。

これらのテクニックを効果的に使うことで、より魅力的なポスターを作成することができます。

 

ポスター作成に役立つツール

デザインツール

ポスターを作成するツールには、無料のものと有料のものがあります。自分の用途やスキルに合わせて、適切なツールを選びましょう。

1. 無料デザインツール

無料デザインツールは、初心者の方でも手軽にポスターを作成できる便利なツールです。操作が簡単で、テンプレートも豊富なので、デザイン経験がない方でも、簡単にポスターを作ることができます。

■Canva

Canvaは、豊富なテンプレートと素材が魅力の無料デザインツールです。ポスター以外にも、チラシ、名刺、プレゼン資料など、様々なデザインを作成することができます。操作も簡単で、直感的に操作できるので、初心者の方でも使いやすいツールです。

■Adobe Express

Adobe Expressは、Adobeが提供する無料のデザインツールです。Canvaと同様に、豊富なテンプレートと素材が用意されており、初心者の方でも簡単にデザインを作成することができます。

2. 有料デザインツール

有料デザインツールは、より高度なデザインや編集機能を利用することができます。プロレベルのデザインを目指す場合や、より複雑なポスターを作成したい場合におすすめです。

■Adobe Photoshop

Adobe Photoshopは、画像編集ソフトとして世界中で広く使われている定番ツールです。画像の加工、合成、レタッチなど、幅広い編集機能を搭載しており、高度なデザインを作成することができます。ポスター作成以外にも、様々な画像編集作業に活用できます。

■Adobe Illustrator

Adobe Illustratorは、ベクターグラフィックソフトとして知られています。ベクターグラフィックは、拡大縮小しても画質が劣化しないため、ロゴやイラストなどのデザインに最適です。ポスター作成以外にも、様々なデザイン作業に活用できます。

 

まとめ – デザイン未経験でも大丈夫!魅力的なポスターを作ろう!

デザイナー

この記事では、ポスター作りの基本的なステップからデザイン要素、作成に役立つツールまで、様々な情報を紹介しました。デザイン経験がなくても、この記事で紹介した内容を参考にすれば、魅力的なポスターに近づくことができるはずです。ぜひ、チャレンジしてみてください!

ポスターデザインの作成依頼はこちら

 

最後までお読みいただきありがとうございます。共感する点・面白いと感じる点等がありましたら、【いいね!】【シェア】いただけますと幸いです。ブログやWEBサイトなどでのご紹介は大歓迎です!(掲載情報や画像等のコンテンツは、当サイトまたは画像制作者等の第三者が権利を所有しています。転載はご遠慮ください。)




サイトへのお問い合わせ・依頼各種デザイン作成について