Skip links

チケットの作成・デザイン依頼ならASOBOAD

クーポン・チケットの制作料金について

― チケットデザイン費用

¥19,800〜

チケットデザイン制作料金・作成例

チケットデザイン作成料金+印刷費+送料 にて制作依頼を承ります。

クーポンデザイン・チケットデザインの作成〜印刷を格安料金で行っています!コンサート・ライブチケット、招待制のパーティーやイベント、美術館やテーマパークの入場管理、クーポン券等にご利用ください。もぎり部分のミシン刃加工や、ナンバリング(チケットのナンバリング加工は数字の羅列のみ)にも対応しています。(※チケットの印刷は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の費用等はサービス料金に含まれています。)

お問い合わせフォームへ

安い × 良いチケット作成ならお任せください

イベントや見本市・展示会など、様々なニーズに合わせてチケットをデザインから含めてトータルで作成いたします。イベントのコンセプトやテーマ、アーティストのイメージに合わせた、美しいデザインをご提供します。

チケット作成見本
(料金表は更にスクロール▼)

チケットの作成実績やサンプルを掲載しています。チケットの基本作成費用については、下の料金表ページから確認いただけます。(問い合わせフォームから無料見積もり依頼も可能です)

チケットの制作例

 

【参考価格】
中型チケット 片面カラー 500部 ― ¥24,400〜
デザイン料金込み

中型チケットデザイン制作料金

仕上がりサイズが60×180mm(B6変形サイズ)の中型チケットです。中型サイズのチケットは、コンサートやスポーツイベント、博物館や美術館などのチケット、またはセミナーや講演会などの入場券として活用されることが多いです。

片面カラー中型チケット制作料金

カラー×白黒中型チケット制作料金

両面カラー中型チケット制作料金

大型チケットデザイン制作料金

仕上がりサイズが70×200mm(A5変形サイズ)の大型チケットです。大型サイズのチケットは、舞台や演劇、音楽フェスティバル、映画などのチケット、またはイベントや展示会の入場券として活用されることが多いです。サイズが大きく、デザインや情報が多く盛り込めるため、イベントのアピールポイントやスポンサー情報などを細かく表現するのに適しています。

片面カラー大型チケット制作料金

カラー×白黒大型チケット制作料金

両面カラー大型チケット制作料金

チケット作成のご相談・無料見積もり

チケットデザイン作成の見積もりはお問い合わせフォームよりご連絡ください。「こんなチケットを作りたい」といった簡単なご要望・用紙サイズ等も記載いただけますとスムーズです。

お問い合わせフォームへ

 

チケット作成依頼の流れについて

チケット作成の流れ①

見積もり(無料)

チケットの制作部数や要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。(他のデザイナー様・デザイン事務所・デザイン会社・チケット印刷会社等との価格比較・相見積もり歓迎いたします。)

チケット作成の流れ②

制作情報の提供

チケットの制作に必要な掲載文章や素材などをご提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成・広告表現をお願いいたします。

チケット作成の流れ③

チケットデザインの作成

チケットのデザイン制作に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。

チケット作成の流れ④

校了〜印刷・納品

デザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。お届けまでお待ちください。(※チケットの印刷は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)

 


 

チケットをデザイン・作成してイベントを成功に導きましょう

イベントのチケットデザイン

デザインと機能性を兼ね備えたチケット作り

チケットを手にしてから当日まで、お客様はきっと当日が楽しみでワクワクしています。そのワクワク感をより高めてくれるのがチケットデザインです。デザインにこだわりがあり、雰囲気や見た目が面白いとなるとさらにその期待感は高まるでしょう。ビジュアルとしてアーティストの顔があったり、ぱっと見てその雰囲気や印象が伝わるようなデザインにすることで、楽しみが広がります。勿論、本来のチケットとしての目的も機能しなくてはなりません。デザイン性と情報としての分かりやすさの両立が大切です。

チケットのデザイン性を高めるためには、まずコンセプトをしっかりと設定することが大切です。たとえば、ライブコンサートならアーティストの世界観を、演劇なら作品のテーマや雰囲気を、一目で感じ取れるような要素を意識してみましょう。さらに、機能性の面では可読性が重要です。日時や会場、座席番号、料金などの基本情報が見やすく整理されていなければ、当日の混乱につながる可能性があります。

チケットに記載する情報には、QRコードやバーコードの導入も有効です。紙のチケットの場合でも、モバイル機器で読み取れるコードがあれば、受付のスムーズ化や来場者のデータ管理に役立ちます。デザインと機能性を両立させることで、イベント当日の運営も円滑に進めやすくなるのです。

作成したチケットは記念品にも

チケットは記念品としての役割も果たしてくれます。気に入ったイベントのチケットはコレクションアイテムになり得ます。「あの時こういうイベントに行った」という思い出にもなるのです。この思い出が大事なポイントで、記念品として印象に残るチケットを提供できると、リピーターになる・SNSでチケット等の画像をシェアしてくれる等、ますます大きなメリットになります。特に記念品としての場合はずっと残りますから、その分工夫しておきたいところでしょう。

チケットを記念品化するデザインアイデア

チケットを記念品化するデザインは、イベントの思い出を形として残す大切な役割を果たします。限定デザインや特殊加工は、参加者の所有欲を刺激し、特別感を高めます。また、唯一無二の要素を加えることで、より一層の価値を提供可能です。こうした工夫により、チケットが単なる入場証を超え、イベント自体の魅力を伝えるアイテムとなります。

  • 限定デザインの採用:イベントごとに異なるカラーリングやイラスト、限定ロゴなどを用いた特別感のあるデザインは、「ここでしか手に入らない」という付加価値を生みます。ファン心理をくすぐり、コレクション欲を高められるでしょう。
  • 高級感ある紙や特殊加工:紙質を変えたり、箔押しやエンボス加工を使ったりすることで、チケットが単なる紙片ではなく“特別なアイテム”に変わります。これにより、「ずっと手元に置いておきたい」という気持ちを自然に引き出すことが可能です。
  • シリアルナンバーやサイン入れ:シリアルナンバーを入れる、出演者やアーティストのサインを印刷しておくなど、唯一無二の要素を取り入れることで、チケットの希少価値が増します。友人やSNSへのシェアでも喜ばれる要素となるでしょう。

チケットでコンバージョンを管理

来場者の管理ツールとしてのチケット

最後にチケットを管理ツールとして使う場合です。これはお客さんが何人来てくれたか、どういう人達が来てくれたか、あるいは売上などがどのくらいあるかということを大事にする場合と言えます。このようにチケットをツールとして使う場合、管理しやすいものにする必要があります。集計や通し番号などをつけて、管理しやすくするのも方法でしょう。

チケットを管理ツールとする場合、単に通し番号を振るだけでなく、座席管理や顧客属性の取得にも活用できます。たとえば、前売り券・当日券・プレミアム券など複数の種類を発行することで、以下のような分析が可能になります。

  • 座席数やエリア分けの集計:どのエリアの席が早く売り切れるのかを把握できるため、次回以降の会場レイアウトや価格設定の参考にできます。
  • 顧客属性の可視化:チケット購入時に属性情報(年代・地域など)を登録してもらうことで、顧客層の分析やターゲットの最適化が行えます。
  • プロモーション効果の測定:割引コードや提携企業とのコラボ券など、複数の販売チャネルを用意すれば、どの経路からの購入が多いかを把握でき、広告投資の最適化につながります。

もしデジタルチケットを採用する場合は、オンラインでの集計や分析が容易になるだけでなく、紙のコストも削減可能です。しかし、物理チケットを楽しみにしているファンも多いため、ハイブリッド型の運用を検討してみるとよいでしょう。

チケットデザインをポスターやチラシデザインと連動させる

チケットは単体で運用されることは少なく、通常はチラシポスター等の広告物とセットで制作されます。チケットの購入はアクション後であり、まずはチラシやポスターで情報を知り、申込を行う必要があるからです。チケットは前述の通り、ファングッズや記念の一つであり、イベントやアーティストのブランド力を高めることの出来るツールと言えます。

ブランドイメージ統一の重要性

ポスターやチラシとチケットのデザインを統一するメリットは、ブランドイメージの確立にあります。視覚的な印象が統一されていると、見た人は「あの広告のイベントだ」とすぐに認識しやすくなり、イベント自体の記憶に残りやすくなります。

また、色味やフォントの統一は、プロフェッショナルな印象を与えるだけでなく、SNS上での拡散や口コミを促進する効果も期待できます。統一感のあるビジュアルはソーシャルメディア上で映えるため、投稿された写真がより魅力的に見え、結果としてイベントの知名度向上に寄与すると考えられます。

 

チケットの特長ついて

コンサートのチケットデザイン

来場者にメリットを与えることで集客効果UP

チケットはイベント集客・広告の重要な宣伝ツールとなっています。チケットで集客効果が最も高いものの一つが、クーポンなどのお得になるチケットです。また、用紙サイズが比較的小さいため、お店に置いておくにも場所を取りませんし、封筒などに入れて郵送する場合でも郵便料金等の宣伝広告にかかる費用を安く抑えることもできます。

クーポン付きチケットの応用とメリット

クーポン付きチケットは、イベント参加者に特典を提供するだけでなく、地域経済の活性化やリピーターの確保に繋がる有効なツールです。例えば、地元商店街との連携やスタンプカード機能を活用することで、参加者の満足度を高めつつ、次回以降のイベントにも繋がる仕組みを構築できます。

  • 地域活性化イベントでの連携:地元商店街とのコラボクーポンをチケットに付与することで、イベント後に飲食店やお土産屋へ誘導する仕掛けが可能です。商店街側も参加者増を歓迎し、地元との繋がりが深まります。
  • 次回イベント割引チケット:リピーター作りに最適です。今回のチケットを持っている人は次回割引を受けられるという仕組みにすることで、ロイヤルカスタマーを育てられます。
  • 複数回参加を促すスタンプカード:イベントが定期的に開催される場合は、スタンプ機能を付けたチケットを発行することで、何度も来場してもらうきっかけにできます。スタンプ数に応じて特典を付けたりすれば顧客満足度が高まるでしょう。

チケットは携帯性に優れた宣伝広告

小さいということは、目につきにくいというデメリットもありますが、携帯に優れているとも言えます。色を派手にしたり目につきやすくする工夫をすることで、注目度を高めれば十分効果的な宣伝ツールとなります。チケットデザインは、イベントの品質や雰囲気を表現するミニチュア広告と言えるでしょう。良いチケットデザインは口コミの引き金ともなり得るのです。

携帯性を活かしたプロモーション戦略

チケットを日常のちょっとした話題づくりにつなげる方法もあります。たとえば、イベントスタッフや出演者の写真入りチケットを「SNSにアップしてね」と呼びかけるキャンペーンを行うと、自然に情報が拡散されやすくなるでしょう。また、チケット裏面を活用してスポンサー企業のロゴやメッセージを入れる方法もあります。スペースは限られていますが、「本イベントご来場の皆様限定○○円引き」などの広告を入れると、さらなる販促効果が期待できます。

 

チケットデザイン制作をデザイナーに依頼するメリット

チケットは招待状でもある

ファンを喜ばせるチケットデザインの重要性

コンサートや劇団など、入場者を確認するために用意しているチケットは、一部分は受付で切りとるものの残りは持ち帰ることができます。ファンの中にはこれを記念に保管している人もいるほど注目されているアイテムですので、デザイナーに制作を依頼することもご検討ください。

ストーリーテリングで差別化を図る

デザイナーは単なる「見た目の美しさ」だけでなく、イベントの背景やメッセージを物語として可視化する力を持っています。

  • 物語の一部にするデザイン:イベントの誕生秘話やテーマをビジュアルに落とし込むことで、チケットやフライヤーが“小さなストーリーブック”のような役割を果たします。これにより、参加者はイベントに対する愛着やワクワク感をより強く感じられるでしょう。
  • 記憶に残る演出:デザイナーが描き出す世界観によって、ただの「入場券」が「イベントの主人公になれる鍵」へと変化します。人の心を動かすストーリーテリングは、他イベントとの差別化にも直結します。

ユーザビリティを重視したコンセプト設計

デザインの力は「見た目」だけにとどまりません。ターゲットの心理や行動パターンを想定し、ユーザーが使いやすく・理解しやすい設計を行うのもプロならではの強みです。

  • 視線誘導や情報設計:イベントの日時や場所、注意事項など“伝えるべき情報”の優先順位を整理し、レイアウトで自然に誘導できるよう構成します。混雑しがちな内容も見やすくなることで、当日の案内がスムーズになり、結果的に満足度向上にも繋がるでしょう。
  • ターゲット層別デザイン:若年層とファミリー層、ビジネスパーソンなど、来場者の層によって好まれるカラーやフォント、レイアウトが異なります。デザイナーはそれらを踏まえたうえで、「誰に」「何を」伝えるべきかを最適化してくれます。

魅力的にデザインされたチケットなどの販促物は興味を惹く

デザイナーに依頼するメリットは、魅力的なチケットデザインで視覚的に人を引き付けることができるという点です。一般的にイベントの案内をするときには、フライヤーパンフレット、チケットなどの様々な媒体を制作します。その時、デザインを統一させた方がブランド力が高まりますし、受け取った側も同じイベントに関するものだと理解しやすいため親切です。

複数媒体との統一感がもたらす効果

フライヤーやポスター、チケットのデザインを一括管理すると、以下のような効果が期待できます。

  • イベントイメージのブレ防止:チラシには高級感があるのに、チケットが安っぽいデザインでは、全体イメージにギャップが生まれます。一括管理によりトーン&マナーを統一し、世界観に一貫性を持たせることができます。
  • 再認識効果:見慣れた色や書体を使うことで、受け取り手はイベントの関連性をすぐに理解します。何度も同じデザインテイストを目にすることで、イベントへの親近感や信頼感が高まります。
  • コストと時間の削減:同一のデザイナーやデザイン会社が手掛けると、素材やレイアウトを流用・アレンジしやすいため、トータルの制作コストややり取りの時間を減らせます。

チケットデザインが創り出す期待値

もともとファンの人にとっては、チケットデザインがイベントの個性としてもとらえられますので、良い印象を与えるのに越したことはありません。また、初めて手に入れた人も、センスの良いチケットデザインであれば、イベント当日もクオリティの高い時間を過ごすことができると期待されるのではないでしょうか。

期待値最大化のための工夫

  • ストーリーテリング要素を盛り込む:デザインに物語性を持たせると、イベント前から「どんな体験ができるのだろう?」と想像を掻き立てられます。イベント内容に沿った独自のキャッチコピーやキービジュアルを設定し、チケットデザインでも繰り返し使うとよいでしょう。
  • 差し色や限定ビジュアル:チケットの一部分に“キラリ”とした金箔をあしらう、シンプルなモノクロベースに一色だけ鮮やかな色を使うなど、小さな工夫が目を引きます。初めて手にする人にも、「こだわりを感じる」チケットとして印象づけることが可能です。

デザイン的魅力と期待感の創出

初めてパンフレットやフライヤーを見た人であっても、優れたデザイン・レイアウトのものは足を止めて詳細を見る可能性が高まり、イベントに行ってみようかな…購入してみようかな…という気持ちを後押してくれるでしょう。

そのような魅力を具現化するのが、チケットデザインの役割です。色使いやイラスト・写真、フォントのデザイン等から伝わるメッセージは、興奮を引き立て、イベントへの期待感を一層高めます。エキサイティングな体験への第一歩、それがチケットの本質です。

 

まとめ

チケットデザインからイベントが見える

チケットは「イベントに行く前から楽しめる」「終わった後も思い出として残る」—そんな特別な存在です。プロのデザイナーに依頼することで得られる付加価値や、デザイン・印刷・配布・データ分析を連動させることで、より大きなビジネス効果を生み出すことも可能になります。

今後も多様化するイベントの形態や、デジタル化の進展に伴い、チケットのあり方も進化していくでしょう。しかし、その根底にある「わくわくする気持ち」「記念品としての価値」は、時代が変わっても消えることはありません。ぜひ、チケットデザインの力を最大限に活用し、イベント成功へとつなげてください。

※掲載しているチケットデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。

チケット作成料金ページトップへ ▲