Skip to main content

CIを見直し

「そういえば、Webサイトを作ってから数年経つけど、特に問題なく運用できているし…」

そんな風に考えていませんか?

実は、数年前に作ったきりWebサイトを放置しているのは、非常にもったいないことをしているかもしれません。Webサイトは作って終わりではなく、定期的に見直しを行い、時代の変化に合わせて刷新していくことが重要です。

今回は、Webサイトのリニューアルを検討している企業担当者の方に向けて、CIの見直しからWebデザイン刷新の方法までを分かりやすく解説していきます。

 

Webサイトが古臭い印象を与えるとどうなる?

Webサイト閲覧

Webサイトは企業の顔であり、顧客との重要な接点です。そのため、Webサイトが古臭い印象を与えてしまうと、企業のブランドイメージを損ない、ビジネスに悪影響を及ぼす可能性があります。

機会損失につながるWebサイトのサインとは?

以下のようなサインに当てはまる場合、Webサイトが古臭くなってしまっている可能性があります。一度チェックしてみましょう。

項目 具体的な内容
デザイン ・数年前のデザイントレンドを取り入れており、古臭く感じる
・色使いやフォントが時代に合っていない
・写真やイラストのクオリティが低い
・スマホ対応が不十分で、スマートフォンで見づらい
コンテンツ ・情報が古く、最新情報が更新されていない
・文章が冗長で、読みにくい
・ターゲット層に響く内容になっていない
・競合他社のWebサイトと比較して、コンテンツの質が低い
機能 ・動作が重く、表示速度が遅い
・お問い合わせフォームが使いづらい
・検索機能が使いづらい
・セキュリティ対策が不十分

時代遅れのWebデザインがもたらすデメリット

Webデザインが時代遅れになってしまうと、具体的にどのようなデメリットがあるのでしょうか?

  • 企業イメージの低下
    Webサイトは企業の顔です。古臭いデザインのWebサイトは、企業のイメージダウンに繋がりかねません。
  • 顧客獲得の機会損失
    ユーザーは、視覚的に魅力的ではないWebサイトから離れてしまう傾向があります。結果として、新規顧客獲得の機会を逃してしまう可能性があります。
  • コンバージョン率の低下
    使いにくい、分かりにくいWebサイトは、ユーザーにストレスを与え、コンバージョン率の低下に繋がります。
  • 採用活動への影響
    求職者は企業のWebサイトを見て、企業理念や社風などを判断します。時代遅れのWebサイトは、優秀な人材の獲得を阻害する可能性があります。

 

CIとは? 企業ブランディングの基礎を改めておさらい

CIとロゴの違い

Webサイトを刷新する上で重要なのが、CI(コーポレートアイデンティティ)です。CIとは、企業が顧客や社会に対して発信する、企業理念や価値観、行動指針などを統合した企業イメージのことです。CIを明確にすることで、顧客や社会からの共感を高め、企業のブランド価値向上を目指します。

CIとロゴの違いって?

CIと混同されがちなのが、ロゴマークです。ロゴはCIを視覚的に表現したものであり、CIの一部と言えます。ロゴマークだけでなく、Webサイトのデザインやコンテンツ、社員の行動規範なども、CIを構成する重要な要素です。

コーポレートアイデンティティとWebデザイン

CIとWebデザインは密接な関係にあります。CIをWebデザインに反映させることで、企業は自社のブランドイメージを顧客に効果的に伝えることができます。例えば、企業カラーやロゴ、フォント、写真、イラスト、文章のトーンなどを統一することで、Webサイト全体に統一感が生まれ、企業のブランドイメージを明確に伝えることができます。

 

【3つのステップ】CIを見直してWebデザインに反映させる方法

Webデザインに反映

CIを見直し、Webデザインに反映させるには、以下の3つのステップを踏むと良いでしょう。

ステップ1:現状分析 – CIとWebサイトのズレをチェック!

まずは、現状のWebサイトを分析し、CIとWebサイトのデザインやコンテンツにズレがないかを確認します。 具体的には、以下の項目をチェックリストとして活用してみましょう。

  • Webサイトのデザインは、企業理念やブランドイメージを表現できているか?
  • Webサイトのコンテンツは、ターゲット層に響く内容になっているか?
  • WebサイトのUI/UXは、ユーザーにとって使いやすいものになっているか?

ステップ2:CIの再定義 – 企業理念やブランド価値を明確化

現状分析の結果を踏まえ、CIの再定義を行います。企業理念やビジョン、ターゲット層、ブランド価値などを改めて明確化し、CIとWebサイトの間にズレがあれば修正していきます。競合他社のWebサイトを分析する benchmarking も有効です。

ステップ3:Webデザインへの反映 – 具体的な施策と成功事例

再定義したCIに基づいて、Webサイトのデザインやコンテンツを刷新していきます。Webサイトの構成やレイアウト、色使い、フォント、写真、イラストなどを検討し、CIを表現できるようなWebサイトを制作します。

 

CIを体現したWebデザインを実現するためのポイント

Webデザイン会議

CIを体現したWebデザインを実現する上で、以下のポイントを押さえておきましょう。

ターゲットに合わせたデザイン設計

誰に響くWebサイトにするのか?

顧客ターゲットを明確化し、ペルソナを設定することで、顧客の心に響くWebサイトをデザインすることができます。

SEO対策も忘れずに!

Webサイトを制作する際には、SEO対策も非常に重要です。SEO対策とは、検索エンジン最適化のことで、特定のキーワードで検索した際に、自社のWebサイトが上位表示されるようにするための施策です。CIを見直してWebサイトのデザインを刷新する際には、SEOの専門家にも相談しながら進めていくと良いでしょう。

CMS選定も重要!

CMSとは、コンテンツ管理システムのことであり、Webサイトのコンテンツを簡単に作成・編集・管理できるシステムです。CMSを導入することで、専門知識がなくても、Webサイトの更新作業を簡単に行うことができるようになります。CMSには、WordPress、Movable Type、concrete5 など、さまざまな種類があります。自社のWebサイトの規模や目的に合わせて、最適なCMSを選定しましょう。

 

まとめ – CIを見直してWebサイトを刷新しよう!

Webサイトを刷新

今回は、CIの見直しからWebデザイン刷新の方法までを解説しました。

Webサイトは、企業のブランドイメージを大きく左右する重要な要素です。CIをWebデザインに反映させることで、企業は自社のブランド価値を高め、ビジネスを成功に導くことができます。自社のWebサイトを見直し、時代にあったWebサイトへと刷新するために、本記事が参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。共感する点・面白いと感じる点等がありましたら、【シェア】いただけますと幸いです。ブログやWEBサイトなどでのご紹介は大歓迎です!(掲載情報や画像等のコンテンツは、当サイトまたは画像制作者等の第三者が権利を所有しています。無断転載はご遠慮ください。)


ASOBOAD

ホームページ制作(WEB制作)ならASOBOADにお任せください。リーズナブルかつスピーディーにホームページを作成いたします。また、ホームページ以外にも、ブログ記事の制作代行サービスや、ポスターやパンフレットなどの各種広告デザイン・印刷についても幅広く対応しております。